まいど、幸”KOH”のオヤジです
さて今回は、
「女性は崇めろ奉れ!」
ってコトを、
家事を通して言いたくなったので
普段から、メシ屋しながら主夫してる
オヤジの持論を書いてみようと思う。
まぁ女性とはいうが、今回の件は
主に、お嫁さんや奥さんのことを指す。
また最近ではパートナーって
言い方もあるみたいやな。
で、もはや
「家事は男がやっておかしくない時代」
なので、もれなく野郎(男)共は
積極的に主夫やっていくべき。
せやな、
実際オヤジがやってるコトとか
その辺も併せて
色々書いてみようと思うので
今回もテキトーにお付き合いよろしく。
そこいく男性諸君、これからはもっと
「主夫肯定派」な考え方していかんと
ドンドン女性に干されていくぞ。
どうぞ参考までに気を付けて。
「家事は男がやる時代」by主夫推奨なオヤジの持論。女性は崇めろ奉れ(前半)
ではまず先にお伝えすることから。
オヤジの本業はメシ屋の店主で
いわゆる個人事業主というやつ。
なので、
たとえば出勤時間や退勤時間など、
そこまで厳密には決まって無いし
(基本、間に合えばええやろスタイルw)
それでいうと、
会社勤めしてる人等からすれば
時間的な面でいうと反論あるかもしらん。
まぁ別にオヤジの個人的意見なんで
反論あった所でどうでもええんやが、
念の為、あくまでも「考え方の参考に」
ってことは伝えておこうと思う。
今回1番伝えたいのは
「いつまでもあぐらかいとったらアカン」
っていう、どっちかいうたら
精神面とか心構えの部分なんで。
家庭もさまざま事情あるやろし
でも、出来る範囲から少しずつ
家事に勤しむ男が増えたらええなと。
そんな風に思うオヤジである。
ルーティン1「掃除機」
では、ここから
オヤジがいつもやってるコト(家事)を
小分けにして書いていこうと思うが、
分かりやすくするために
「ルーティン別」に書いてみるので
良ければ参考までに。
(まぁ実際ほぼルーティン化してるがw)
ってことで、
1つ目は「掃除機」をかける。
主婦の方やったら、これはもうほぼ毎日
って人がほとんどちゃうかと。
でもま、ホンマ「サッと」やけどな。
ってか、至って普通の家で、
そない毎日毎日ホコリだらけって
そんな状況も珍しいやろうしw
なので、
まぁ当然、全体的にはかけるものの
特に心掛けてるのが「髪の毛」。
オヤジはまぁ
バリカンの1っちゃん短いヤツレベルで
常にツルっぱげなんでwそない目立たんが
なので、
主に気にして掃除するのは嫁ちゃんの方。
オヤジの嫁ちゃんは
どっちかいうたら髪は長い方なので
毎日掃除してても、
やはり目立って落ちてるもんやねんな。
まぁそれを1本残さず掃除機で吸い込む
というのが、オヤジの日課やったりするw
あ、あと、
コーム(クシ)に残ってる髪の毛とかも
ちょいちょい掃除したりするかな。
・・・って、なんか
何の話してんねんって気になってきた(笑)
ま、まぁ
とりあえず気にせず続けるが(汗)
で、それから掃除機と併せて
キッチン周りとかフローリング部分だけは
100均のアルコールシート(大判のやつ)で
モップがけ代わりにサッと拭いとく。
とまぁそんな感じで
「掃除機」に関してはこれくらいで。
そない大層に書く事もないしなw
あ、ちなみにやけど
順序としては、先に「髪の毛」を
先っちょ尖ったヤツ(多分伝わるやろw)で
吸ってから、部屋全体はヘッド付け替えて吸う。
その方がヘッドのローラー部分とかに
髪の毛絡まんから、ヘッドの掃除も
ラクに済むんでおすすめって話。
まぁオヤジ流です。参考までに。
ルーティン2「お洗濯」
じゃ次に「お洗濯」
これも家によっては、ほぼ毎日
なんて人も多いかと思う。
オヤジの所は、嫁ちゃんと2人なんで
基本、2日に1回くらいのペースか、
冬やったら服も結構かさばるんで
回数多くなったりとか、まぁそんな感じ。
でまぁ、普段から洗濯する人なら
おそらく分かってくれるとは思うが
服の種類ごとに、洗濯ネットで分けるのが
面倒っちゃ面倒よね!って部分w
オヤジの服なんか、それこそ
ネットすら使わず、雑に洗ったところで
そない問題ではないんやが、
やっぱ、女性の服なんかは
結構デリケートな所あったりすんで
全部まとめてボン!とはいかんワケよ。
と、同時に
干すのもまた難儀したりするw
というのも、女性の服って
ハンガーにウマいこと引っ掛からん
(首元がビヨ~ンって長いのとか)
そういうのが結構多いんよね。
ムリに洗濯バサミとかで挟んで
跡付いたりすんのもアレやし。
「ホンマ女子の服ってどないなってんの」
って、洗濯し始めた頃はよく思ったねw
(あくまでもオヤジ談です)
それから
たたむのも、これまた難儀なもんで
オヤジの服なんかは
どれもほとんど仕事で着るようなもんやし
雑にパンパンって、たためば済むんやけど
女子の服は、こう、、、なんていうか、
うまいこと正方形にたためんっていうかね。
キレイに畳もうとすればするほど
装飾品のヒラヒラした部分とかが、
「ミョ~ン」って飛び出てきたりして
「もう!」ってなることが多い(笑)
まぁその辺はオヤジが未熟なだけで
もっと修行しろって話なんかも知らんがw
・・・っと、色々書いてはみたが
文句言うてるワケちゃうんで、
その辺はくれぐれも誤解なく。
面倒ってだけで、べつに嫌ではないので
ぜんぜん、やらせて頂きますんでw
ま、そんな感じではあるが、
昨今は、洗濯機そのものもそうやし、
洗濯洗剤なんかも便利で使い勝手いい時代。
「えげつない汚れ」とかは別として
普段の洗濯くらい、パパッとやれるくらいは
家事スキル身に付けておいて損は無いハズ。
どうぞ参考までに。
ルーティン3「お風呂掃除」
では次に「お風呂掃除」
まぁこれもほぼ毎日やることやわな。
ただまぁ、当然スポンジは使うが
洗剤使って洗うのは3、4回に1回くらいかな?
というのがオヤジ流やったりするかと。
結構、スポンジだけでも
汚れってのは落ちるもんやし、
っていうか、
毎日ササッとでもやっておけば
そない風呂場(バスルーム)ってのは
汚れるような場所ではないハズ。
逆に、普段から
大掃除並みに掃除せなアカンくらい
汚すような風呂の入り方してるとか
そんな人も珍しいやろうしw
シャンプーの残りカスとか
そういうのさえ、しっかり洗い流しておけば
あとは握力で、
「ゴシゴシ!」しとけば何とかなるw
ちなみに言うとくと、
「隅っこ」とか「溝の間」とかは念入りに。
要するに「ピンク垢」溜まりやすい所やね。
あ、あと「排水溝」の髪の毛なんかも
忘れずに取り除くように。
(詰まってからやったら大変やぞ~)
また最近は「1分置くだけ!」みたいな
便利な洗剤とかもあるみたいやしな。
「どうしても面倒や!」って人は
せめて、そういうの使ってでも
お風呂掃除くらいはサッとやるべきかと。
お風呂場(バスルーム)ってのは、
ほとんどの人が毎日世話になるもんやしな。
体もキレイにしたら、
風呂場もキレイにしましょう。
ルーティン4「トイレ掃除」
では次に「トイレ掃除」
ってか、
書いてて思うが、毎日のことばっかやなw
ま、主夫の話してんねんから
当然っちゃ当然な話ではあるが。
とまぁそれはさておき、
トイレ掃除も、お風呂掃除と一緒で
毎日世話になるところやねんから
ササッとでもやっとこうぜって話。
って、偉そうに言うてはみたが
オヤジかて、
さして大したことしてるわけでもない。
便器ブラシでゴシゴシやって、
アルコールシートでササッと拭いて
その辺パパッと掃除機とかで吸っとく。
慣れりゃ1、2分で終わる。
言うてみりゃその程度のコトよ。
ただ、これを「普段からやる」
というのが大事なことやったりするワケで、
百歩譲って、毎日とまでは言わんにしろ
せめて「気になればやる」くらいは
ぜひとも実践してもらいたいところ。
「家はほぼ寝るだけの場所や」って、
もしかしたら、そういう仕事環境の人も
中にはいてるかもしれんからな。
ともあれ、トイレ掃除も
「これくらいはやろうぜ!」
という家事の1つかと思うので
どうぞ参考までに。
ルーティン5「洗い物、片付け全般」
では次に「洗い物」とか
「各種片付け全般」について。
まぁこれに関しては
「食器の後片付けは旦那がしてくれる」
とか、たまに聞いたりするんで
やってるって人も多いことかと思う。
素晴らしい!!
でまぁ、オヤジの所でいうと、
食器の後片付け等は、当然オヤジがする。
というか、どこか嫁ちゃんを
「なるだけキッチンに立たせんように」
みたいな感じに思ってる所があったりw
まぁその辺は、
オヤジの所が少々特殊なだけやとしても
世の男共は、もっとキッチンに立つよう
心掛けてもええんちゃうかと思ってる。
何も料理することだけが
「キッチンに立つ」ってコトではないし。
人に寄るかも知れんが、
料理するよりも、後片付けの方が面倒
って意見も多かろうと思う。
なので、世の男どもは
もっと率先して後片付けした方が良い。
それこそ主夫やるんやったら尚のこと。
「やれるのにやってない」なんて
オヤジに言わせれば論外中の論外なんで
ぜひ今日からでも実践してもらいたい所。
まぁ中には
「男が台所入ってくんな!」っていう
これまた特殊な家庭もあるかもしれんので
参考までにって部分は否めんがね。
んで、
それから「ゴミ出し」なんか
もちろんやって然るべき必須事項。
生活してりゃ当然ゴミは出るやろからな。
間違っても、自分で出したゴミ
嫁ちゃんに捨てさす(捨ててくれる)とか
そんな甘い考え方しとったらアカン。
同様に、部屋の片付けとかもそう。
たとえば、リモコンとか充電器とか
ちょっと散らかってたら元に戻すなり
それくらいのコトはやって当然やし
机やテーブルの上も
せめてある程度はキレイにしとく。
必要であれば拭き掃除するなどして
普段からちょいちょいやっとけば
そない大変な思いせんで済むハズやしな。
ルーティン補足(月1くらいでやること)
とまぁ主なルーティンについて
色々と書いてきたが、それとは別に
「月1くらい」でやってることなんかも
3つほど書いておこうかなと思う。
まぁ、あえて毎日やらんでもええコト
っていうのも家事にはあったりするからな。
オヤジも一応、メシ屋の仕事もあるわけやしw
どうぞ参考までに。
ということで、早速1つ目。
「掃除機」の掃除
ルーティン1で説明した
「掃除機」の話の続きみたいな感じ。
掃除機って、使い続けてりゃ
もちろんゴミは溜まってくるし、
フィルターとかも目詰まってくるし、
時々メンテナンス必要やわな。
でまぁ、当然コレもオヤジの仕事なんやが
意外とオヤジ、こういうの結構好きでw
特にフィルターの間に詰まったホコリとか
取り除いてる時は至高の時間というか、
無心でやっちゃってる所あったりする。
他にも、ヘッドのローラー部分とか
ブラシに残ったホコリとか、
そういうの取り除くのも結構好きw
最近じゃ、取り外せるところは
水洗いできる機種ってのも多いし
オヤジの使ってる掃除機もそれ系なんで
水洗いできるところは洗って干す。
まぁその程度やけど、
月1くらいでやってるかなって感じ。
(もしかしたら月2くらいかもw)
キッチンダクトの掃除
じゃ2つ目に「キッチンダクト」
っていうか「換気扇」やね。
これはな、申し訳ないが
中の奥の方までやってるわけではないので
もし誤解があったらすまんのやが、
オヤジがやってるのは
フィルターとかフードの掃除とか、
あくまでも手の届く範囲の話。
ちゅーか、
そんなに凝った料理とかする訳でもないのに
なぜがホコリやらなんやらが溜まってるのが
家庭のキッチンダクト周りって感じ。
店なら分かるが、なんとも不思議なもんよ。
で、
フィルターはタワシで水(お湯)洗い
フード周りは洗剤やらシートやら使って拭く。
まぁ簡単やけど、そのくらいの仕事。
あ、(当たり前すぎて忘れてたが)
それから、もちろんコンロなんかは
当然の如く掃除してるんで。かしこ。
ともあれ、諸君
たまにはやろうな!
排水溝の掃除
それから3つ目は「排水溝」
これはホンマ、最低でも
月1くらいはやった方が良い。
まぁ、ぜんぜん服とか興味ない
こんなオヤジが言うのもなんやが
「おしゃれは足下から」とか言うやろw
パッと見キレイに見えても
こういう所が汚いと、なんとなく嫌やん?
で、オヤジが言う「排水溝」とは
主にお風呂の排水溝のことなんやが
(型に寄るかも知れんけど)
意外と結構な部分まで
排水溝の器具って取り外せるからな。
もちろん、それら全部取り外して
ヌメリなんかはもちろん取り除いて・・・
あ、そうそう、パイプなんとかってやつ?
アレ流すだけとか、マジ意味ないんで。
(あくまでも個人の感想です)
まぁパイプの奥の方のコトまでは知らんが
手の届く範囲であれば、確実に「手作業」
これに勝るモンはないとオヤジは思う。
という感じで、
月1くらいでたまにやる家事
というのも幾つかあったりするので
一応、念の為に書いてみた。
どうぞ参考までに。
「家事は男がやる時代」by主夫推奨なオヤジの持論。女性は崇めろ奉れ(後半)
さて、ではここから後半。
前半は主に
「オヤジがいつもやってること」を
色々と書いてみたが、
ここからは主夫としてというか・・・
オヤジの持論(偏見)全開で書くんで
まぁ飛ばしたい人は飛ばしてもらって
ぜんぜん大丈夫ですwご自由に~
ということで早速。
悪しき時代が産んだ古い考え方
では、まず言いたいのが
何でわざわざ「主夫」なんて
そんな言葉使ってまで
男が家事やることを表さんとアカンねん
っていう話から。
いや、別に
「主夫」って言葉自体が悪いとか、
そういうワケちゃうんで誤解なくw
(オヤジも言葉自体は使うしな)
で、そもそも
「男が家事やる」のが珍しいとか、
ヒドい所やと”有り得へん”とか
はたまた「悪」とさえいうような、
そんな風潮がずっと続いてきたことが
オヤジには全く理解できん。
現に、未だに残ってる所とかもあるし。
「家事は女がやるもの」って、
それ(おそらくやけど)どっかの
下卑たオッサンが言い出した事よな?
まぁ想像し出すとキリないが、
要するに、男の方が偉いねんから
家事は女がやれって・・・
簡潔にいうとそんな所か?
(マジなんそれwやな)
いつの時代の、
どこのオッサンが言い出したんかも知らんが
(知りたくもないが)
男が女性より偉いとか、どう間違えば
そんな腐った考え方になるんかね?
まさかとは思うが、
「昔の(男の)仕事はもっと大変やった」
「今の子らは昔に比べたら楽やし時間もある」
「そもそも時代が違うんじゃ」とか
そんなクソみたいな言い訳で
今まで家事やってこんかったことを
擁護するつもりちゃうやろな~
しらんけど。
まぁそんな自分のコトを
棚の上段ギリギリまで上げるような
阿呆なオッサンの話は置いといて。
「やろうと思えばいつでもやれる」
家事ってのは、ヤル気の問題で
どないでも体ってのは動くはずよ。
健康で、五体満足なら特にや。
動きたくても動けん連中なんて
世の中たくさんおるんやぞ。
冒頭にも書いたが
いつまでもあぐらかいとったらアカン
このひと言に尽きるな。
是非ともこれからは、そんな
「家事は女がやるもの」みたいな
悪しき時代が産んだ古い考え方ってのは
宇宙の彼方に消え去って頂きたいと願う
今日この頃のオヤジである。
なんでもかんでも新しくってのも微妙
ただまぁね、
そんなこと言うてはみたものの、
逆に「何でもかんでも新しく」ってのも
また微妙やねん、という話も少々。
というのも、何でか知らんけど
「新しい考え方してる人間の方が偉い」
みたいに勘違いしてる連中もおるから。
いやいや、別に
「新しい」とか「古い」とか
そんなもんで偉さ決まらんしw
というか、偉さがどうとか
そんなこと言うてること自体、滑稽。
まぁそんな阿呆な連中も一定数おるが、
オヤジがここで言いたいのは
そういう「新しい考え方してる人間が偉い」
みたいになってしもたら
さっきの下卑たオッサンの話と同じで
「男の方が偉い」って考え方と変わらんし
また歴史は繰り返すやないかいってコト。
「男女」が「考え方」になっただけで
結局はどっちかに優劣付けて
気持ちよくなりたいってだけやろ?
と、少なくともオヤジはそう感じるが。
・・・どうかね?
でもま、新しい考え方があったからこそ
便利な世の中が作られてきたのもまた事実。
(特にスマホなんかそのええ例やろ)
別に新しい考え方が悪いとまでは言わんが
だからといって「新しいから偉い」とか、
そんなことはまずもって無いと思うし
はたまた、そんな考え方してたら
たとえば、遠い未来の若者達に
「新しいから偉いんやったら俺等の方が偉い」
って、しっぺ返しに合う(かもしれん)やろw
とまぁ、これ以上はちょっと
話脱線しそうやし、これくらいにしとくが
とにかく、(繰り返すが)
「新しいから偉い」という考え方は
それ即ち「家事は女がやるもの」という
下卑たオッサンの言ったであろうソレと
大差ない考え方なので改めるべし。
「古き良き」って言葉もあるし
「なんでもかんでも新しくは微妙」やで。
どうぞ参考までに。
「ヨメハン」とかいう下卑た言葉
では最後に、オヤジが毎度
気分を害してやまない
最っ高~に「下卑た言葉」の話を少々。
大事な奥さんのコトを
「ヨメハン」とかいう、これこそ
悪しき時代が産んだとしか言いようのない
最低最悪に下卑た言葉で呼び捨てにする、
世界の終わりに相応しい、醜いオッサンの話。
あのなぁ、女房とかならまだしも。
いや・・・
女房なら全然いい。
むしろ味があるというか
そんな呼び方が似合うジジイ(夫婦)に
オヤジは少し憧れがあったりする。
とまぁそれはさておき、
でな、
この手の呼び方するオッサンってのは
ほぼほぼ、行儀の悪い連中が多い。
■声は必要以上かつ異様にデカいし
■人の前で平気でゲップとかするし
■くしゃみや咳は押さえんとするし
■戸の開け閉めは壊しそうなくらい雑やし
■お金(主に支払い時)は投げるし
■常に上からモノ言うし
■武勇伝(話盛りすぎ)ばっか語るし
■人の話なんて欠片も聞いてへんし
■文句(いいわけ)だけはいっちょ前やし
極めつけに、メシ屋的に1番解せんのが
■食べモンの食い方が、極悪に汚い
■当然、お残しも平気でする非道っぷり。
・・・とまぁ
挙げだしたらキリないほど。
ホンマ、どこで教わったんか知らんが
これが日本の悪しき歴史の顛末かと
思わざるを得んわけですわ。
まぁどうせ詰まる所、アレやろ
しょーもない、いわゆる
「亭主関白」とか「男尊女卑」とか
そんなアホみたいな言葉が横行してた、
およそ昭和辺りの時代から
未だに抜け出せんってだけのダサい男共。
そんな阿呆な「昔人間」の真似して
「オレかっけぇ」とか・・・
まさかそんな下らんこと思ってるとか?
マジのマジで「な~~んそれ」よ(爆)
そんなんやから、いつまでたっても
スマホの1つも、よう使えん頭に劣化して
ドンドン時代に置き去りされんねん。
・・・おっと、また毒吐きすぎかなw
いやまぁ、
当然そんなんばっかちゃうんで
くれぐれも誤解なく、たのんます。
一部やで一部(笑)
けど、その一部のオッサン等がまた
悪しき歴史を繰り返す原因とも
なりかねんやろうからな。
ぜひとも、改めてもらいたい所。
なので、話戻すと
「ヨメハン」なんて、もってのほか。
「オイ」とか「お前」とかも
当然ながら論外中の論外なんで
くれぐれもそんな下卑た言葉で
奥さんのこと呼んだらアカンで。
まぁ最後の話で
あんま長くなってもアレやし
とりあえずこの辺にしとくが、
くれぐれもお気を付けて。
ちなみにオヤジは奥さんのコトを
「嫁ちゃん」もしくは「名前」で呼ぶ。
もっと詳しく言えば
こうやって文字にする時は「嫁ちゃん」
声に出して呼ぶ時は「名前」が多いかな?
おっと、それは聞いてへんってかw
ともあれ、どうぞ参考までに。
まとめ*女性は崇めてナンボ、男共はもっと女性を奉れ
では、今回もまたいつも通り
オヤジの偏りすぎな意見を連ねてみたが
でもまぁ、そこまで的外れなコト
言うてへんと思うし、参考までに。
ちなみに、
ルーティン6を付け加えるなら
オヤジの仕事はメシ屋なので
当然、嫁ちゃんのメシはほぼオヤジ担当。
まぁコレに関しては
オヤジの職業柄ってのもあるし
あえて書かんでもええかと思ったが
これもれっきとした「家事」やしな。
それから他にも
たとえば「洗面台周りの掃除」とか
やって当然のレベル過ぎて書いてないが・・・
そういう所からでも
「出来る」という男性諸君は
今日からでも励んで貰えれば
オヤジも嬉しく思うところである。
ただまぁ願わくば、メシ作りに関しては
サボる・・・もとい、めしや幸に任せて貰えると
オヤジも助かるので、たまにはどうぞ(笑)
ま、いうてもオヤジも商売やからなw
とまぁ冗談はさておき、
色々と書きはしたが、結局の所
オヤジが今回1番言いたかったのは
いつまでもあぐらかいとったらアカン
ホンマこのひと言に尽きる。
くれぐれも、悪い昔人間に流される事無く
奥さん大事にしていってもらえればと思う。
冒頭にも書いたが
「女性は崇めてナンボ、むしろ奉れ!」
それを具体的に体現するのが
「家事」ちゃうかなとオヤジは思うぞ。
「主夫肯定派」な考え方する男が
1人でも多くなりますように。
ということで少々長くなったが
今回はこの辺で。
おしまい
(おまけ)結局は仕事に直結する
ちょっとおまけの話。
オヤジの所に限った話かもしれんが
オヤジは家事をこなすことで
「今日も1日無駄にせんかった」って
自身を肯定しようとしてる節がある。
なので、
嫁ちゃんの為ってのも当然あるが
実は結構、自分の為にやってる
という部分が大きかったりもする。
また「生活の乱れは心の乱れ」らしいし
それがそのまま仕事にも直結する。
ということはメシ屋の経営にも関わる。
そう考えると、むしろやるべきコト。
オヤジはそんな風に考えている。
とまぁオマケの話なんで、
これくらいにしとくが、これは
どんな仕事にも当てはまるハズなので
ビビッとくれば、即実践してみましょう。
どうぞ参考までに。
オヤジの想い
で、散々書いといてなんやけど
オヤジの話に興味持ってくれたのなら
もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w
オヤジが店やるまでの話とか
色々書いてるので
時間良ければ見たっておくれ。
最後まで読んでくれておおきに。
お問い合わせなど
お問い合わせなどは適当に
メニューボタン等からどうぞ。
但し、お急ぎの場合は
SNS(特にインスタ)からの
DMが1番レス早いかなと思うので
そこら辺、柔軟によろしくたのんます。
が、アンチ防止の観点より
勝手にググって調べて下さい。
行儀のええ人等には
少し面倒かけますがご容赦を。
(※いわゆる”ふるいにかける”ってやつ)
まぁそんな面倒なことしてまで
わざわざアンチ働くようなヒマ人、
おらんとは思うが、念の為。
なので当然、変なメールはガン無視です。
また、こんな
変わりモンのオヤジではあるが、
フォローやメルマガ、ブックマーク程度なら
応援したってもかまへんで、という
物好きな人・・・もとい、心優しい人
もしおれば、よろしくお願いしときます。
並びに、コメント等も良ければお気軽に。
今日も良いメシを。
幸のオヤジでした