大阪・寺田町=大衆食堂めしや幸の店主が趣味でブログを始めてみた件

まいど、めしや幸”koh”店主のオヤジです

この度、何の因果か、

知り合いの後押しなどもあり

趣味でブログを始めることに。

既に、インスタ等はやってみたが

思いのほか面白くって、

ブログもほぼ無料で出来ると聞き、

せっかくやし初めてみようかな?

って感じで、取り組む事に。

とりあえず教えてもらいながら

せっかくのブログなのでメルマガとか

その他諸々、設定してみたし

気軽に閲覧してってもらえればと。

なんせ、

ブログなんて初めてなもんやし

至らん点など多々あるとは思うが、

マイペースに更新してこうと思う。

「めしや」を通して色んな事

書いていけたら面白いかなと思うんで

気長にお付き合いよろしく。

ちなみに、

オヤジの自己紹介は下記より

もし時間良ければどーぞ。

めしやの店主がブログ始めるにあたって(とりあえず趣味とはいえね)

ほんじゃまぁ、

初投稿は何書こうかって

それなりに考えたけど、

なんも出てこーへんのでw

とりあえず

”ブログ始めるにあたっての経緯”

なんぞ書いてみようかなと。

もしかしたら、

「ブログやってみたい」

なんて人がおったら、

オヤジは根っからのネット超初心者やし

何かしら、励みになったらステキやん?

って思ったのもあるし。

せやけど、

ちょっとマニアックな感じに

なってしもてたらゴメンやで(笑)

ま、オヤジみたいな

長年メシ作りしかせんと

アナログに生きてきた人間でも

”これくらいやったらできるで”

っていう

ある種の基準みたいになれれば光栄。

どうせブログやるなら、少しは費用も考える

で、

「めしや」と「ブログ」って

あんまりイコールって感じはせんし

「絶対、金かかるやろ!」

って疑ってたけど

そこまで大層な事ないんで安心を。

それでまぁ、今回ドメインは

ちょっと凝ってみようかなと思い

「.net」を300円(セール品)で購入してみたw

300円てな・・・(笑)

でも、無料ブログとかでやるより、

オリジナル感あって良いかなって思うし、

しかも、それだけで

自分専用のページ持てるんやから

300円位やったら安い買い物かなと。

無料ブログって、他人の会社の

サーバー借りてやるもんらしく

意図せずデータ飛んでもーたり?

今回みたいな

「めしやのブログ」であっても

「商用利用や!」とか

何だかんだとうるさいんやとか。

まぁ詳しくは知らんけど、そうらしい。

無料のブログって商用利用してると

(加減ってもんあると思うけど)

アカウント停止されるんやとさ。

しかもアクセス集まってくるほど、

余計その辺厳しくなってくるらしく、

聞いた所、オヤジの連れも

何回かアカウント停止食らって

大変な思いしたんだとか。

せやから、

自分のドメインとサーバーでやる方が

安全、且つ自由にブログできるんだとか。

ほほう。なるほど・・・

(↑半分ぐらい理解したオヤジw)

・・・ま、そんな感じ。

ともあれ、

何のこっちゃ?的な話は置いといて、

無事にブログ開設は出来たので

ひとまず一段落って感じやね。

ま、最初の設定が面倒なので

人によってはその辺が

デメリットといえばデメリットかな?

登録するだけで使える無料ブログは

(アメーバとかライブドアとか・・・?)

登録さえ済めばスグ使えるみたいやし。

そっちの方が良いって人は

ぜんぜん、それでいいと思うで~

ドメインってなんや?

そうそう、ほんで、

その「ドメイン」ってやつやねんけど、

結構いろんなもんがあってな?

「.net」が今回、

オヤジが購入したもんになるんやが

他にも、

よく聞く「.com」とかも主流らしくて

どっちか選んでたら、まず大丈夫らしい。

あー、いや、別に

無料ブログで気楽にやりたいって人は

こんなもんまで買わんでもええんやでw

オヤジは一応、店やっとるから

今回”どうせやるんやったら”

って思って買ってみただけやし、

ちょっと興味もあったからな。

そんなに高いもんでもなかったし。

あ!

ただ、「.com」はちょっと高かった。

3000円くらい払わんとアカンかったかな?

さすがにそこまで出す気は無かったので

「.net」で十分やった。

(しかもセールやったのでお得やった)

ドメインにセールなんかあんのか~

って感じやったけど、

でもま、探せば「.com」でも安価なもの

売ってると思うので参考までに。

で、めでたくkohsan.net

命名することになりましたとさ。

ワードプレスってなんや?

ほんで、ドメインはまぁ

基本、登録するだけって感じやから、

まだ大丈夫やったけど

問題は次よ(笑)

今もそうやけど、このブログって

WordPress(ワードプレス)ってソフト?

(ソフトかどうかは知らんけど)

それ使って書いてんのよね?

これがまぁ・・・

なんと操作の難しいことよ(笑)

(最初のウチはって事やけど)

長年メシ作りしかしてこんかった

オヤジみたいな人間にとっては、

中々に骨の折れる作業やったわ。

別に、んな大変な思いまでせんでも

やめときゃええんやけどな?(笑)

それでもまぁ、

ブログって残るもんやし、

それはそれでええかなとも思ってるw

でもな?

案外、慣れてくると、あれやこれやと

色々できることがいっぱいあって

”発見”という意味では面白いと言えるかな?

”なにか新しいこと始めてみたい”

なんて人にはブログ向いてるんちゃうかね。

まぁ、それはさておき、

ワードプレスの基本操作なんて

ググればナンボでも出てくるし

そこはまぁええとしても、

ワードプレスってのは

オヤジ的に簡単に説明しとくと

ブログを本格的にやりたい人向け

用意されてるハイグレードなソフト。

・・・っていう感じかな。

(あくまでもオヤジ的解釈やからなw)

検索(seo)にも強くて

削除の恐れもなく、自由に書ける。

簡単にまとめるとそんな感じで

とにかく自由度高く書けるのが

ワードプレスってことかな。

っていうても、まぁ

いきなりそんなに凝ったことまで

着手する必要もないと思うし、

とりあえず基本的なこと覚えたら

オヤジ程度のブログなら

数日もかからんと作れるやろうから

ま、ブログやってみよかな~

なんて人おれば参考までに~

テーマってなんや!?

で、今度はその

ワードプレスをPCに入れたならば

次に”テーマ”ってのを決めんとアカン。

テーマってのは、ブログ書くための

基盤(テンプレート)みたいなもんで、

そやな・・・

ワードプレスが、

スーファミ本体やとしたら、

テーマが、

カセットって感じになるかな(笑)

スーファミ本体だけあったって

カセットないことには遊べんやろ?

で、このテーマってのが

ブログでは結構「キモ」らしく・・・

なんかね、

テーマにも強弱あるらしくって

ブログにはSEOってのが重要らしく

(そんなガチで覚えんでもかまへん)

簡単に言えば、自分のブログを

検索上位に表示するためには

そこら辺の単純なテーマ使ってるようじゃ、

中々上位には食い込めないんだとか?

ワケ分からん無名のカセットより、

任天堂公式のカセットの方が

例えば、修理を頼むんとかにしたって

なんとなく気に入られそうやろ?

(分かりやすく言うとそんな感じ)

まぁ当初のオヤジにしてみれば

検索上位なんかどうでも良かったんやが

知人に言わすと大事らしく、

オヤジはどっちでもかまへん言うたが

知人の猛烈な押しに負けて?(笑)

今回「シンプリシティ2」っていう

無料のテーマを入れてみたわけなのさ。

ま、結果良かったけどな。

お陰で、オヤジみたいな

ド素人のブログ記事でも

検索1ページ目に表示される

なんて記事もあったりするからな~

(もちろん、そんな記事はアクセス多)

オヤジみたいな初心者でも使えるテーマ「シンプリシティ2」

ほんで、

気を付けて欲しいのが、テーマにも

有料と無料のものがあるって事。

もちろん、ブログ開始早々に

有料のもの買ってしまった方が

そのSEO的にも強くなるらしいんやが

オヤジの様な感じでブログ始めるなら

別に、無料のやつでも全然かまへんみたい。

ちなみに、有料のテーマを買うとなると

ウン万円するんで、オヤジは断固として

「そんなもんは要らん!」と反対した(笑)

お金に糸目付けない人はええんちゃうか?

・・・と、オヤジは思うけどな。

ほんで、要は、

Google先生に気に入られるかどうかが

何より大事なことらしく、

たとえ、どんだけお金積んでも

クソみたいな無価値なブログでは

中々厳しい所もあるんやとさ。

で、

そんな超初心者なオヤジの為に

知人が教えてくれたのが、

今回とりあえずって感じで取り入れてみた

「シンプリシティ2」っていうテーマ。

「無料の割にはSEO的にも強くて、

最初は全然問題ないし、使い勝手もいい」

・・・って事みたいでね。

でもま、無料やし

使えるもんは使ってみようかなと。

オヤジの脳天気は「一長一短」あるけど

行動の早さだけはピカイチやからな!

まぁそんな感じで、テーマは無難に

「シンプリシティ2」に決めて

ブログ始めてみたんだとさ。

初心者にはシンプリシティ2がおすすめ

で、簡単にまとめとくと

テーマをシンプリシティ2にしとけば

検索(seo)にもそれなりに強くて、

初心者でも上位に表示してもらいやすい。

ほんで何より”カスタマイズが簡単”

そして、豊富なテンプレが魅力。

検索してみると色々出てくるが

色んな人がシンプリシティ2用に

カスタマイズのタグ用意してくれてるので

(コピペして貼り付けるだけ)

あれこれ試してみて、自分仕様に

仕上げてみるのも面白いかと。

でもま、テーマとか

別に何でもかまへんって人は

ワードプレスに備え付けの

ノーマルテーマでもええとは思うが

(当然、SEO対策には向いてない)

せっかくやるならってことで書いといた。

参考までに~

SEOとキーワードが重要って話

ほんで、さっきから

ちょいちょい出てきてる

SEO(検索エンジン最適化)

これがブログでは結構大事みたい。

オヤジとしては、店の事とか

飲食関係の事とか、面白おかしく

適当に書ければそれで良かったんやけど

どうせやるなら徹底的にいこうぜ!

みたいなノリになってしまってね。

それでもまぁ、

オヤジも勉強してると、お思いの他

まんざらでもなくなってきたり?

で、さっきも書いた様に

ブログのテーマが優秀な事と、

加えて、

キーワードをしっかり選定すること

SEOに強いブログに育てていけるんだとか。

誰でも経験あると思うけど、

スマホやPC持ってて、

「検索って使ったことない」

なんて人は、まぁ少ないと思う。

誰でもそうやけど

調べたいことがある時には

検索窓に知りたい情報入力して探すやん?

そん時に、例えば・・・

「めしや」で検索して、

そこから更に”スペース”挟んで

「幸」とかで検索かけると思うねん。

これがまぁいわゆる、

「キーワード打ち込んでる」

ってことになるんやけど、

ブログ書く方としては

人々がどんなキーワードで

検索してくるんかを先読みして

記事書き上げるのが基本らしい。

そんな事まで考えて書いてんのか!

って関心するばっかやったけど、

結構考えてると面白い部分でもある。

人々はこんなワードで検索すんねや~

って、探してみると結構面白いもんやで。

とりあえず、

ヤフーでもGoogleでもかまへんから

検索に気になる言葉(キーワード)入れて

片っ端からスペース打っていくと

みんなが気になってる情報が知れて

それだけでも1つ勉強にはなるべ~

因みに、キーワード入れて、

スペース打ち込んだときに出てくる

予測変換の部分を「サジェスト」というらしい。

つまり、サジェストを片っ端からみて

人々の思考を勉強するってことやな!

で、ブログ書く際には

その辺をよく踏まえた上で

タイトルとか、目次とか決めて

記事を書き上げることで

上位に表示されやすいんやとさ。

参考までに~

え?ブログって書き方とかあんの?

ということで、

一通りの準備が済んだオヤジは

現在に至るわけやけども、

ブログの書き方とか何も知らんと

始めたわけなのよね?

行間の調整とか、他にも

見出しの使い方とか色の付け方とか

ブログにも色々、

ルール的なもんあるみたい。

確かに、最初のウチは

教えてもらったことをそのまま

実行しているに過ぎんかったが

それも書いてるウチに

なんとなく自分流が出来上がってくる。

なので、心配せんでも大丈夫。

おもろいって感じられてきたら

そこからは結構ラクになってくるから。

ブログの書き方とか

検索してみると結構出てくるけど

訳のわからん横文字ばっかで

当初のオヤジは迷走してもーたがなw

ま、そんなオヤジでも

こんだけ書けるんやでって

伝わってれば幸い。

ブログに書き方なんかあるんやって

最初は緊張しながら書いてたが

それも慣れてきたら、自由に書けるし

そもそも個人ブログやねんから

誰ぞ迷惑かけるワケでもないしな。

確かに、ある程度の書き方の手順

みたいなもんはあるっちゃあるが、

あんまり気にしすぎも良くないんで

ドンドン気にせず書く方が

オヤジ的にはええんではないかと。

そんな感じで、日々メシ作りしながら

思ったこと適当に連ねていこうと思う。

まとめ

これも1つの基本らしいけど

記事毎に「まとめ」って必要みたい。

今回の投稿について

上手くまとめられてるかは

分からんけど、一応まとめてみると

①設定とか最初は大変やけど、

ドメインくらいは買ってしまって

自分のページを作るのが良い。

②あと、ブログに一応のルールがあって

色んな人に読んで貰えるようになりたいのなら

それなりの知識と努力が必要。

こんなとこかな?

一応ブログの基本としては

2000~4000文字の間で書き上げるのが

通例らしいね~

で、今回は4000文字程度に収まりそう。

しかし、結構書いたつもりやったけど

それでも4000やねんなぁと痛感。

でもま、オヤジは気にせず

マイペースに張り切って書こうと思う。

なんか読み返すと

緊張してんのかオレ?って感じの

文章になってもーてるので

その辺もっと自分らしく書いてかんとな~

ってことで、

最初の投稿はこんな感じで

終わっときたいと思う。

まぁ要するに、めしやのオヤジが

ぶつぶつ小言いうてんの見て

楽しんでくれたらそれで充分(笑)

ともあれ、読んでくれておおきに。

またボチボチ更新していくぜ~

ムームードメインってのがおすすめ

ちなみに、

文中で紹介したドメインの話やねんけど

オヤジは今回「ムームードメイン」

って所で、ドメインを購入してみた。

結構やってみると簡単やったし、

もしブログに興味あるって人は

ムームードメインでの購入がおすすめ。

一応リンク貼っとくし、

HPだけでも覗いてみると宜しいかと。




サーバーも同時に契約できたりと

何かと便利かと思うんでね。

念の為、参考までに。

オヤジの想い

で、散々書いといてなんやけど

オヤジの話に興味持ってくれたのなら

もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w

オヤジが店やるまでの話とか

色々書いてるので

時間良ければ見たってね~

最後まで読んでくれておおきに。

ではまた。

お問い合わせなど

お問い合わせなどは適当に

メニューボタンからどうぞ。

但し、お急ぎの場合は

SNS(特にインスタ)からの

DMが1番レス早いと思うので

そこら辺よろしくたのんます。

(勝手にググって調べて下さい)

※当然、変なメールはガン無視します※

また、フォローやメルマガ登録

コメント等も良ければお気軽に。

今日も良いメシを。

幸のオヤジ

トップへ戻る