まいど幸のオヤジです
さて、久々にブログでも書こうかと
思い立った2022年の秋
まぁ別に大した理由はないんやが、
秋に何かしたくなるってのは
オヤジだけの変なクセだろうかw
趣味のベースやドラム、
ゲームやランニングなんかも
秋が1番捗る季節でありんす。
とまぁ、何はともあれ
最近は色んなモンが値上げだ何だと
聞いてるだけでも滅入ってくるような
そんな話題ばかりってのもあって、
少々、気分転換?にでもなればええなと
そんな感じで久しぶりにブログを再開。
時間よければ暇つぶしにでもどうぞ。
秋なので、なんとなくブログを再開してみようかと思い立ったオヤジ
あぁそうそう、気分転換の一つに
2022年11月をもって
大恩あるオヤジの親方さまの店
(京橋もとや本店)が
閉店してしまうってのがある。
せっかくやし、
特に今回の記事に関しては
テーマもなんも決めてないので
その辺の話でも書いておこうか。
まぁ、「やめる」とか
そういう系の話ってのは
あまり気分のええ話ではないからな~
細かい事情までは知らんが、
まぁとにかく閉めることになったみたい。
およそ70年近く?の歴史ある老舗ですわ。
・・・オヤジの人生もう1回分やな(汗)
京橋で「もとや」知らんのは
ただただ「モグリ」やなと
中には、そんな事言う人もおるらしいw
でもまぁ、
もはや決定事項やし、今更どうしようもないが
幼少期から世話になってきた店なんで
無くなるというのは、やはり寂しいもんだ。
理由についても詳しくは聞いてないが
おそらく昨今の物価高とか?
その辺りも関係してるんかな~と。
ほんま、飲食店には風当たり強すぎな時代よ。
とはいえ、オヤジは引き続きがんばるがね~
というか、頑張るしか選択肢ねぇしw
親方さまの名言
「金持ちだけが外食できる世の中にすんな」
まぁ、オヤジかて所詮は
平成~令和に生きてる人間。
さほど、食うことに関して
困ったこともないわけで。
戦後の苦しい時代を超えてきた人の気持ち
(志とも言うべきか)になんて
到底なれるわけもないが、
わずか何割かでも良いので、
上記の「名言」のような
親方さまの意思を引き継いでいきたいと思う
今日この頃のオヤジでござる。
思い出のカツ丼
で、そんな親方さまとの思い出で
「食べ物」で言うなら
真っ先に出てくるのが”カツ丼”である。
先ほど、幼少期から世話になった
と書いたが、ホンマ
「オヤジは親方のカツ丼で育った」
と言っても過言ではないのである。
学校帰りとか、野球帰りに寄っては
「食ってくか?」の一言からの
厨房で片手間に雑に作ってくれたカツ丼w
それを裏の倉庫に持ってっては
しょっちゅう食わしてもらったもんである。
あと、具のない味噌汁な(爆)
昨今、クソたけぇカツ丼やら
おしゃれに飾られた創作?カツ丼等々、
しばしば見受けることがあるが・・・
そんなんより、親方のあの雑なカツ丼よw
あれに敵うもんはない。
オヤジの母親が、親方ん所の
元従業員ってのもあってね。
よくカツ丼食わしてくれたって話。
で、食わしてもらってるといつも言うのが
「安く腹満たしてやるのがオレの仕事」
って、マジで何回も聞いたなコレw
「お前もいつかそういう仕事せぇよ」
って、そんな話もしてたなぁ~
まさか自分も同じくメシ屋やるとは
そん時は夢にも思わんかったがな~
カツ丼食わしてもらってるシーンだけで
ホンマ色んな思い出が蘇ってくる。
でもまぁ、その「裏の倉庫」ってのも
閉店と同時に取り壊してしまうみたいやがな~
なんとも残念無念である。
あ、ちなみに書いとくと、
もとやのカツ丼は330円(当時)
親方の心意気な値段設定である。
土曜になると「ジャンボカツ丼」つって
500円で特盛りカツ丼とかしてたし、
きっと親方自身カツ丼好物やったのかもねぇ。
・・・しらんけどw
ただまぁ、
そんな親方も今や車椅子らしいし、
時代ってのは変わっていくもんやと
最近よく思わされるオヤジである。
願わくば、残りの人生
悔いなく謳歌して欲しいもんだ。
思い出の場所(店の2階)
それから、親方との思い出の場所といえば
やっぱあの本店2階の部屋になるかな。
一時期、オヤジが家出した時なんかも
その2階の部屋にかくまってもらったりw
まぁオヤジの義理の父親が
中々のDV野郎やったもんでね。
よく避難場所にもさせてもらったもんだ。
中学高校なんかの時分には
ツレ等とのたまり場みたいになって
やりすぎて怒られたこともあった(笑)
今となっては良い思い出やがw
あん時はすんません(汗)
んでまぁ、オヤジ自身が
親方の店で働くようになってからは
その部屋で仕事について話ししたり
とにかくまぁ色んな話したねぇ。
あ、
倉庫は取り壊すにしても
あの2階はどうなるんやろか。
ちゅーか、本店自体どうすんねやろか。
誰かに貸すんやろか?
もしそうだとすれば
是非とも、志高めの人に
使ってもらいたいもんだ。
店閉めるのは、時代と共にって感じで
しゃーなし受け入れるにしても、
場所自体無くなるよりは
誰かに使ってもらう方がまだマシ。
2階も、倉庫でもなんでもええから
使ってやってくれることを願う。
まぁ極論、
オヤジが2人おれば良かったんやがなw
今はオヤジにも自分の店があることやし
1人であれもこれも出来んからな~
じんぐりいくことを願うばかりである。
思い出の言葉
では、せっかくなので
あとひとつくらい。
思い出の言葉なんてのも
書いておこうかと思うんやが、
まぁ・・・色々ありすぎて迷う所w
なので、
ここ最近よく思い出すやつを1つ。
「仕事でも何でも後悔せんようにやれ」かな。
大恩ある親方ではあるが、若かりし頃
仕事に対して張り切り過ぎた余り、
いざ自分が引退してみると
「仕事」以外にな~んもない人生やった
ということに、今更ながら後悔したとか。
要するに、
仕事が第一義になってもかまへんが
それで後悔すんなよって話やろな。
まぁ詳しくは割愛するが、
あんだけのものを一代で築きあげた
親方ならではの悩みという所か。
なので、オヤジは
やりたいと思ったことはもちろんのコト、
好きなことを後悔無くやる
というのはいつも心掛けている。
また後日書こうと思ってるが、
「人生でやりたいことに使える時間」
なんてのは限られてるわけで、
だったら、やるだけやった方が
人生豊かになるハズ。
・・・と同時に、
「やれる量」ってのも限られてくる。
だからこそって感じかな?
やるだけやって、
それでも後悔が残るようなら、
それはまたそれって感じで
割り切って考えるしかないしw
まぁ月並みな言葉かも知れんが、
実際の所、周り見渡してみても
「オレは後悔無く行動出来てるぜ!」
なんて人は少ないもんや。
メシ屋に関しては
とことんやりきってきたはずの
親方ですら後悔あるくらいやし。
「後悔のないようにやる」
というのは、言葉にすりゃ簡単やが
なんとも奥が深いモンよ。
今やってることが必ずしも
将来、後悔しないやり方かと言われれば
100%正解なんてないワケやしな~
今日も今日とて腹は減る
ということで、
思い出話ばっかりしてると
どえらく長い記事になってしまうので
この辺にしておくとしようか。
久々のブログで
そんな長いこと書いても疲れるしw
まぁまたボチボチ書いていくとしよう。
なにはともあれ、アレよ、
将来のコトとか、考える事は色々あれど
目の前のメシ作りがまず出来て無い事には
明日もなんもあったもんやないと。
オヤジ的にはそんな風に思いながら
毎日メシ炊いてたりするわけですわ。
まず今日の腹減りをどないかせんことには
何するにしても活力湧かんわけやし。
「生きると言うことは食うことじゃ」
って、たしかジンベエ辺りが言うてたやろw
(ワンピース面白いよね!)
極端な話、1週間や1ヶ月後に
何食いたいか?なんて
そんなもん分かるわけないやん?
そんな答えのわからん答え考えるより
「今何食いたいか?」が優先されるべき。
今日も今日とて腹は減るワケやし。
まぁ、必ずしも食いたいモン
作ってやれるかどうかはわからんが、
オヤジの店に来れば
それなりの食事は安く食えるハズなので
気が向けば食いにくれば良い。
相変わらず愛想は無いけどな!w
今日もやりたいこと、好きな事、諸々
全力で楽しんで生きましょうぞ。
まとめ
さてさて
今回は久々のブログ執筆ということで
軽めにザーッと書いてみたが、
ほとんど親方の話やったなw
(まぁ別にそれはそれでええか)
オヤジの個人的なブログなわけやし。
んで、今回ブログ再開するにあたって
不要かな?と思った記事は削除したんやが、
親方のことやら、店のことやら
その辺を書いた記事はちゃんと残してあるので
時間良ければ暇つぶしにでもどうぞ。
また色々書いていこうと思うし
ネット上では、リアルよりは
多少、愛想は良い方だと思うのでw
良ければメシのついでにでも
また見てやってくれ~
ということで今回はこの辺で。
お問い合わせなど
お問い合わせなどは適当に
メニューボタンからどうぞ。
但し、お急ぎの場合は
SNS(特にインスタ)からの
DMが1番レス早いと思うので
そこら辺よろしくたのんます。
(勝手にググって調べて下さい)
※当然、変なメールはガン無視します※
また、フォローやメルマガ登録
コメント等も良ければお気軽に。
今日も良いメシを。
幸のオヤジ