店の近所の子どもに貰ったプライスレスな「さつまいも」と「なすび」

まいど幸のオヤジっす

今回は店の近所の子どもにもらった

プライスレスすぎる

さつまいもと、なすびの話。

やねんけど、

まぁ、自分でいうのもなんやが

無愛想させたら最高級のオヤジ。

(一応、自覚はしてるw)

しかし、なぜか

子どもには高確率で好かれるという、

世界不思議発見でもやってそうなくらい

摩訶不思議な現象を、時々味わうんやが

今回はまさにその手の話。

いや、ぜんぜん、

好いてくれてありがとうやねんで?w

こんなオヤジでよければ

どうぞ相手してやってくれ。

で、まぁせっかく子どもの方から

こんなオヤジに良くしてくれることやし

ひとつくらい話題ピックアップして

書かせてもらおうかなと思った次第。

・・・ただし、先に言っておく。

子ども題材の記事書くからって

よくあるような、

「当店は大人から子どもまで

幅広い世代に愛されています!」

・・・うんたらかんたら、

的な感じの記事に仕上げて

宣伝(客寄せ)したりする気は一切ないし

そんな胡散臭い店にする気もないので

くれぐれも、その辺よろしくおねしゃす。

勘違いあると困るし、一応。

アンチはいらんねんってのもあるしw

ま、「変な店や」いうのは

オヤジが1番わかっとる。

そそ、みなまで言わんでも

わかっとる、わかっとる(笑)

無愛想は治らんし。

それでも来たけりゃ来たらええ。

これまでもやし、これからも

オヤジはスタイル変える気ないしな。

とはいえ、

もちろん行儀のよろしい人間には

大人だろうが子どもだろうが

ちゃんとメシは作らせてもらうし。

そこん所はご安心を。

ってことで、前置きこれくらいにして、

近所の子どもにもらったプライスレスな

さつまいもと、なすびの話、どーぞ。

近所の子どもに貰ったプライスレスな「さつまいも」と「なすび」の話

ま、言うても内容はタイトル通り

店の近所の子どもに

さつまいもと、なすび貰った

それだけのコトと言えばそれまでやが

なんせまぁ、

これがまた可愛い子でね。

今でこそ知ったが、

コレ書いてる時点で

その子、幼稚園の年長さん。

カウンター越しやと姿見えんくらい

身長もまだまだオヤジの半分以下。

そんな小さなお客さん。

(もちろん来るときはお母様と一緒)

せやな、

じゃせっかくやし、とりあえず軽く

その子の紹介からでもしていこうかね。

元気な小さいお客

まぁ、思い返せば

初っ端から印象的な子やったな。

知ってる人にはお馴染みやと思うが

シャッター半分、看板出さん

なんなら夜は外の電気も付けん(笑)

どこから見ても怪しさ満点のウチの店。

いくらメシ屋とはいえ、

入るだけでも勇気いるやろう。

そんな中、勇気出して

(出したかは知らんけどw)

入ってきてくれる皆さんありがとう。

・・・

まぁ、それはさておき(笑)

そうそう、その子もそんな感じで

おそらく思い切って入ってきてくれて、

初めてウチに来た時のことよ。

ガラガラって玄関開けるなり、

「こんにちわ!◯◯(名字)です!」

って、

元気良すぎる勢いで挨拶かまして

オヤジの店に飛び込んできた。

日頃からそういう小さいお客(子ども)が

頻繁に出入りするような店でもないので

(おらんとは言ってない)

ま、そりゃ多少はびっくりしたが

行儀の良さそうな感じというのは

長年の経験から直感で分かったので、

当然ながら、即座に

”ウェルカム体勢”になったオヤジ。

もちろん

ウチはあくまでもメシ屋なので

「挨拶せな入ったらアカン」

なんて、そんな決まりはないw

ただ、

決まりはないが、この子は初っ端から

それをぶちかましてきた。

そして更に続いて、

「おうどんと、日替わり定食下さい!」

って、

これまた元気よく注文して、

勇み足で奥の席までいき着席。

そら、この時点でオヤジもちゃんと

「メシ作らな!」ってなるわなw

その日のうどんは

きっといつもより特別な出来やったハズ。

・・・(オヤジの自己満w)

でもま、一生懸命作ったつもり。

で、料理仕上げて持っていったら

「ありがとうございます!」

って、大人でも中々言わんコト

元気よく言うてくれるワケよ。

そして、食べ終えたら、

ちゃんと自分でお金もって

「ごちそうさまでした!」

って、これまた元気よく

オヤジの所まで持って来てくれる。

あ、

ただ、厨房の中まで勢いよく

入ってきてくれるのは嬉しいんやが

厨房は危険も多いので

カウンターまででかまへんでw

まぁそれはさておき、

食事の内容に関しても、いつも

うどんのダシまで飲み干してくれる

そんな行儀のええ子ども。

それでいて元気も良い。

見習わんとアカンですな~

とまぁ、

紹介だけで長くなってもアレやし

とりあえず、そんな感じで始まった

その子の、めしや幸デビュー。

以来(そんな毎日ってワケやないが)

都合合えばちょくちょく来てくれてます。

なすびの話

では、紹介もサッと終えた所で本題。

そんな感じで、

ちょくちょく店にくるようになって

(どれくらい経ったか忘れたが)

しばらく通ってくれてるウチに

幼稚園の話など聞くように。

で、幼稚園やから、

庭?みたいな所で家庭菜園的なもん

やってるらしいと。

そういや、オヤジも小さい頃

そんなんでトマトとか取った記憶がある。

それでまぁ、お察しの通り

その庭で取れたなすびを

オヤジに持って来てくれたって話なんやが

その持ってくる理由というかコメがね、

イチイチ、ヤバイ可愛いわけよw

どうやら、そのなすび

幼稚園で(というかおそらく人生初)

初めて収穫したものらしく、

なんとそんな大事なモンをやで?

「これは絶対、大きくなったら

幸のお兄ちゃんに持って行くねん!」

って、育ててる最中から

言うてくれてたらしい(お母様談)

いやいや、ヤバすぎるやろ!

これ言われて喜ばんアホは人間ちゃう。

あ、ちなみにまだ

「お兄ちゃん」類と認識してくれて

どうもありがとう。

・・・というのは置いといて(笑)

とまぁ、そんな感じで

テンション爆上がりしながら

有り難く、そのなすび頂戴したオヤジ。

なすびは”香ばしい系”で

そんな贅沢な「なすび」なもんやから

食べるのも勿体ないくらいやったが

でもホンマに食べへんワケにもいかんし

どう料理しようか思案した挙げ句、

やはり自分の得意料理で調理しよかと。

ってワケで、

そんな「プライスレスなすび」を使って

香ばしく、ペペロンチーノを作ってみた↓

そりゃ美味だったのはもちろんやが、

これぞプライスレスって感じの味やった。

なすびは火入れたら、ほどよくとろけて

ガーリックとの相性も抜群でしたわ。

あ、ちなみにやけど本人

なすび食べるのは嫌いらしい(爆)

ま、まぁ、

それとこれとは別ってコトでw

ただでも、このペペロンチーノの

画像みせた時、スゲぇ喜んでたので

オヤジ的には満足いってる。

美味い感動をありがとう。

そんな「プライスレスなすび」の話でした。

もちろん、このなすびではないにしろ

普段からペペロンチーノはできるので

気分の時は注文してみるといい。

よろしくどーぞ。

さつまいもの話

じゃ続いて、さつまいもの話。

おそらく誰しも経験あると思うが、

幼稚園って、遠足で”いも掘り”行くやん?

(行かん園あったらすまん)

あれで掘ってきた「さつまいも」

わざわざ持って来てくれたって話

やねんけどな・・・

その持ってくる理由が

これまた可愛いすぎるんよ。

なすびの時と同様、テンション爆上がりで

マジで飛びそうになった、いや飛んだw

あれはたしか、なすびもらってから、

大体2,3ヶ月後くらいかな?

お昼の営業終わりで、

そろそろ休憩にしようかな~

と思った矢先の出来事。

ガラガラガラ・・・(玄関あける音する)

振り返ると、その子が立っていて

そして、ダダダダダダ・・・っと

スゲぇ勢いで近づいてくるなり、

「はいコレ!!」

と、差し出してきたのが、

まさにその「さつまいも」よ。

園児には片手じゃしんどい?

くらいの大きさで、その日掘りたて!

少し土が残って付いてる所なんかも含め

色々と最高級な「さつまいも」を

目光らせながら持って来てくれたのは

鮮明に記憶している。

なすびに引き続きやったもんやから

「またもらってええんか!ありがとう!」

って言うと、

満足そうな顔で大きく頷いてくれた。

すると、すかさずお母様が後ろから

なりゆき的なもん説明してくれて、

さつまいも、

何本か掘ったとのことやったんやが、

「1番大きいのは

お父さんにあげるけど

2番目に大きいのは

幸のお兄ちゃんにあげるねん!」

って、ずっと言うんですよ、とのこと。

いやいやいや・・・

マジでヤバすぎるやろ!

オヤジ、柄にも無く泣いたわホンマ!

コレ言われて喜ばんアホは

宇宙の彼方でひっそり暮らせば良い。

お父さんを1番にもってくる所も

オヤジが気兼ねなく頂戴できる要因として

最高の言い回しやないか?

たとえ、お世辞であったにしろ

そんなん関係無く嬉しいね!

店やってて良かったなと

思う瞬間の1つよ、これは。

あ、そーいえば、

いつもなら「こんにちわ!」って、

挨拶して入ってくる所、

おそらく、本人も(早く渡したくて)

テンション上がってたんやろうなw

それすら忘れて渡しにくるくらい

とにかく勢いがすごかった。

さつまいもは”甘い系”で

で、もちろん”食べ物”なワケやし

こちらも当然、調理して

美味しく頂くことになるんやが、

これも色々、思案した挙げ句

やっぱ好きなモンでいこうってコトで

「大学いも」にしてみた↓

言わずもがな、

最高にプライスレス(美味)な味やった。

なすびもそうやけど、

その時限りの食材なだけあって

もう二度と同じような感じでは

味わえないというのも、また一興やろ。

ホンマ、オヤジは

人に恵まれてんな~と思いますわ。

ま、店やってる以上、

商売であることに変わりは無いんやが、

こういうの大事に生きていきたいと思う

今日この頃のオヤジである。

世の中捨てたモンやないで

とまぁ、そんな感じで

以上が「さつまいも」と「なすび」の

大まかな話になるんやが

なるべく簡潔にって思ったものの

思いのほか長くなってたらすまんw

でもまぁ、それもオヤジらしさ

というコトで。堪忍!

ほんじゃまぁ

長いついでにもう少しだけ。

オヤジって(自分でも思うが)

やはり社会にはあんまり馴染めん

いわゆる、偏った人間。

例えば、組織(会社)に属すとか、

マジのマジで、もっての外。

「一致団結」とか言葉自体さむいし、

気合う人間だけならまだしも、

「みんなで協力して」系の

集まりみたいなんも、スゲぇしんどいw

「意見の不一致」とかいうて、

毎日ケンカしてそうやし(笑)

でもな、

なぜか、上記してきたような

今回でいえば、子どもの話になるが

人の温かさみたいな部分に触れること

まぁ、、、多々あるわけよ。

自分でいうのもなんやが

オヤジってウソ苦手なタイプで

そういう部分が、子どもには分かるから

近寄ってくるんちゃう?

って、身内にはよく言われるんやがw

でもまぁ、考えてみればそやな。

一見、人良さそうに見せといて

後から陥れるようなタイプに比べれば

オヤジなんか、最初っから機嫌悪いし

でもウソはつかへんし、

逆にわかりやすくて安心かもな(笑)

とかく、まぁ何が言いたいかっていうと

こんな偏った、社会にまったく馴染めん

オヤジみたいな人間でも

子どもの方から「さつまいも」や「なすび」

持って来てくれて感動できるんやから

世の中まんざら捨てたモンやないな!

ってことが言いたいワケよ。

アフターコロナがどうだとか

ウィズコロナだとか、まぁ

色々言うてるが、相変わらず

世の中、混沌としきっとるからな。

でも、そんな中でも

ええコトはあるんやでって話。

まして、オヤジみたいな

偏った人間にでもある話やねんから、

それこそ

「みんなで協力してワッショイ!」系の

社会適合者の人等にはもっとであろうな。

ただ、さっきも書いたが

最初だけ人良さそうにして

あとから人を陥れるような真似だけは

くれぐれもしてくれんなよ?

でないと、せっかくの

「さつまいも」と「なすび」の話が

台無しになってしまうんでな!

(一応、注意喚起しとくわw)

とまぁ、それはさておき

そんなわけで、今日も今日とて

オヤジは張り切ってメシ炊きまっせ。

本日もテキトーによろしく。

おまけ うどん人気

さいごにおまけ。

今回は子どもの話だったので

一応書いとくと、当店

子どもには「うどん」が人気No.1。

(細かいこと言うと”かけうどん”)

なんか、言う子に言わすと、

「幸ちゃんのうどんが1番」

らしいです(恥)

ま、おまけの話やし

長々書く気もないんやが

良ければ1杯食ってやっても

いいんではないかと。

一応宣伝しときます。

もし気向けばどーぞ。

あとがき

さて、ということで今回は

店の近所の子どもに貰ったプライスレスな

「さつまいも」と「なすび」の話でした。

まぁオヤジはどっちかいうたら

頂戴するコトの方が多い人間なので

その点はまったくもって幸せ者やなと。

ホンマ、いつも感謝してます。

ありがとう。

で、

オヤジも「何か返さななぁ」

とか思いながら、でも

できることなんか限られてるし

そんな中、

オヤジに出来るのはやっぱ

「良いメシを作ることかな!」

とかも思うワケで。

なるべく長く、なるべく休まず

この店を続けていくことが

恩返しの1つちゃうかと

そんな風に思って

毎日メシを炊いているまである。

なんか、文字にすると

プレッシャー感じてくるがw

でもま、本心といえば本心なので

これからも末永くよろしくどーぞ。

ただし、

※もちろん行儀の良い人間限定※

もうそれはええかw

分かったっちゅーねんな(笑)

まぁそんな感じで〆は軽めに。

明日も良いメシ作るぜ!

では今回はこの辺で。

オヤジの想い

で、散々書いといてなんやけど

オヤジの話に興味持ってくれたのなら

もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w

オヤジが店やるまでの話とか

色々書いてるので

時間良ければ見たってね~

最後まで読んでくれておおきに。

ではまた。

お問い合わせなど

お問い合わせなどは適当に

メニューボタン等からどうぞ。

※お急ぎの場合は

SNS(特にインスタ)からの

DMが1番レス早いかなと思うので

そこら辺、柔軟によろしくたのんます。

が、アンチ防止の観点より

勝手にググって調べて下さい。

行儀のええ人等には

少し面倒かけますがご容赦を。

まぁそんな面倒なことしてまで

わざわざアンチ働くようなヒマ人、

おらんとは思うが、念の為。

なので当然、変なメールはガン無視です。

また、こんな

変わりモンのオヤジではあるが、

SNSフォローやメルマガ程度なら

応援したってもかまへんで、という

物好きな人・・・もとい、心優しい人

もしおれば、よろしくお願いしときます。

並びに、コメント等も良ければお気軽に。

今日も良いメシを。

幸のオヤジでした

トップへ戻る