マナーもモラルも知らんアホ多すぎ問題。メシ屋経営するオヤジの持論

まいど幸のオヤジです

今回は、マナーとかモラルの話。

あ、いや別に

「マナーとは?」とか「モラルとは?」

みたいな概要的なもん、

偉そうに書くつもりはない。

あくまでもオヤジの持論を書くだけ。

ちなみに、

オヤジの安いメシ屋に対する考えは

1番最初の記事に書いてはあるが↓

今回の話は、マナーとかモラルとか

そういう話に特化してみる。

コレ読んで、ちょっとでも

マナーとかモラルに関して

考える切っ掛けになれば嬉しく思う。

ってことで、今回も気楽によろしく。

マナーもモラルも知らんアホ多すぎ問題。メシ屋経営するオヤジの持論

ではまず、なんで

こんなこと書こうかと思ったのか、

ちょっと「いきなり何の話やねん?」

って感じで始めさせてもらうが・・・

オヤジって表(外)に出ると

「人の行為(もちろん愚行)見ては苛立つ」

「そもそも表に出るからアカンのか?」

「いっそのこと、家出ん方がええんかな?」

とかって思い始めたのが、そもそもの発端。

ホンマ、公共の場では特に

みんな”普通”にしてくれ。

昔っから、

何かにつけて苛立つオヤジは

些細なことでも

イチイチ腹立てる厄介な存在w

例えば、

ペンのインクが切れただけで腹立つw

飲み物の栓が上手く開けれんだけで腹立つw

信号無視するやつ見るだけで腹立つw

給食の量が増減あるだけで腹立つw

聞いてもない事、耳に入るだけで腹立つw

などなど、他にもたくさん・・・

・・・ほんま、どんだけ~(笑)

そりゃ

「社会不適合者なんかオレ?」

とか、思ってくるわけで。

オヤジは人間ギライ

でまぁ、

生きてれば(集団におれば)

必ず我慢せなアカン境遇というのが

めちゃくちゃ嫌いやったオヤジは

飲食という道に進んで

厨房(キッチン)という空間に

自分の居場所を見出す。

そもそもオヤジって人間は

厨房で黙々と作業をこなすような、

いわば「職人向き」な気質。

そう・・・

ホンマは無口で人間ギライ(笑)

それでもまぁ・・・何とか

周りの人達が助けてくれるお陰で

ここまでやってきたが。

最近また

人間ギライな気質が蘇ったりで

でもこうやってブログに残しておけば

都度、見返して落ち着けるかなと。

それに、

もし同じような境遇の人がおれば

「こんなオヤジでも何とかなるぞ」って

何かしら伝えられたらええかなと。

今回の記事は

そんな意味合いもあったりする。

ただ、見る人によってはあまり

気分のええ記事ではないかも知らん。

オヤジの苛立ちを、ただただ

ぶつける感じの記事なわけやしw

なので、

嫌な人はムリに見んでええからな~

メシ屋のオヤジが苛立つこと。マナーというかモラルの問題。

ってことで、

ここからオヤジが街で(過去も含め)

いつも苛立ってることを複数に分けて

書いてみるので良ければどうぞ。

万が一、思い当たる人おれば

自らの非行を、今一度見直すと良い。

煽り運転

これはもう、

社会問題にもなってるくらいやし

煽られて、怖い思いしたコトある

って人も結構おるやろ。

因みに、オヤジは、

煽り(煽られ)現場によく遭遇する。

で、いつも見てて思うのが

煽って、何がそんなに変わんねん?

って話よ。

そんなに人より前走らな気済まんのか?

そんなに1つでも信号越えたいんか?

仮に百歩譲って急いでるにしろ

それ、人怖がらせてまでやることか?

でもまぁ、赤信号捕まって

「結局、追いつかれてるやんwww」

ってのが、ほとんど.。

後ろから見てて、非常にダサいんで

ホンマ、やめといた方がええで(草)

自己満なのか?

冷静さを失ってるのか?

単に頭おかしいだけなのか???

そんな連中の頭の中なんか

理解しようにも不可能やが

とかく、煽るような人間ってのは、

脳内キチガイの極みなんで、

クルマ乗る前にお寺でも行って、

心洗ってきてもらえや。

それでマシになるかは知らんがな。

交通マナー全般

ほんで、

今あえて「煽り運転」を挙げてはみたが、

煽り運転のみならず

マナー悪い運転する連中、全般の話。

まず、すぐ思い浮かぶのが

いちいち音うるさすぎな車両。

クルマでもバイクでも

異常すぎる改造マフラー?の音とか。

マジであれ違法行為にしてくれや。

運転してるアホには見えんところで

ちっちゃい子供が怖がって泣いてんの、

オヤジはいくつか見てきたから余計に

それ系の車両見る度、煮えたぎる思い。

そもそも

爆音で走って何がおもろいねん?

それこそ、ただの自己満やろうし

子ども泣かせてまでやることちゃうんで

マジで改めろ。

んでから、クラクションは

危険回避のために付いてるのであって

何も「そこどけオラオラ!」のために

付いてるんちゃうぞ。

たまに「どこ見て歩いてんのじゃ!」

って、歩行者に噛みつくアホおるけど、

いやいやいや、

おたく、どんだけ自分中心やねん?

世の中全員が自分見てるとか思ってんの?

ナルシストの極みか?あほくさ。

たとえそれが

他人がやられてんの

見るだけでも苛つくわけよ。

他にも、

指示器(ウインカー)も出さんと

いきなり発進したり、車線変更したり、

これ見よがしに

「周りが勝手によけるやろ」

っていう、

自己中な運転してる連中も全員同罪。

世の中、全員が自分を見てると思うな。

自分が思ってるほど

他人ってそんなに見てへんのが普通やから

自意識過剰もほどほどにな

ってか、

そんなに自分見てほしいんなら

まず自分から周り見渡せ

冷静に周りを見渡してみたら

自分がどんだけ人の迷惑になってるか

少しは気付けるんちゃうか?

・・・知らんけど。

レジの順番待ち

では続いて

スーパーのレジ待ちに関する苛立ち。

これはいわば、

車こそ乗ってないにしろ

煽り運転する奴らの心理と同じ。

レジで待ってる時に、

ジリジリ前つめようとすんのって

それした所で待ち時間そんな変わんの?

っていう、とっても無駄な労力の話。

前の人にプレッシャーかけた所で

結局、レジ打つ早さは変わらんわけで、

そんなことして前の人煽ってんの自体

滑稽な姿にしか見えんし、かっこわるい。

そんな時のレジ打ちの人等も

大抵、機嫌悪くなってる事多いしなw

せやから、オヤジは

スーパー自体行くのも嫌いやし、

たまに仕方無く行くにしても

レジがある程度空くまで

商品見ながら周遊して待ったり、

会計はなるべくカードにしたり、

なるだけストレスなく買えるように努める。

でもな、オヤジの場合

買い物となれば「大量」なことが多い。

そんな、カゴいっぱいのオヤジの後ろで

いつまでもプレッシャーかけてくるアホ。

そんなアホのカゴの中身は

大抵、アイス一個とかやし。

もはや、カゴ要らんやんレベル。

で、オヤジは思うんやが

これってスーパー側からしても

ええ迷惑ちゃうかなと。

だってやで、

大量に買ってくれる(売上に貢献する)

人間に対して

単価の低い(売り上げに貢献しない)

買い物する人間が邪魔をする。

これホンマ、一種の営業妨害ちゃう?

もし、そんなことが原因で

たくさん買ってくれる人間が減れば

売り上げ的にも痛手ではないか?

もはや、オヤジに関して言えば

なるべくならスーパーは行きたくない

って感覚になってるし。

そりゃネットスーパー流行るわって感じ。

順番待ちくらい普通に出来ん人間は

スーパーどころか、もはや

街に出ることすらしないでくれ

こっちかて好きで並んでんちゃう。

あんまり自分勝手に生きすぎんなよ。

不届きな電話対応

では次に、電話に関する苛立ち。

店によく電話かかってくるんやが

時々おるのが、電話やのにも関わらず

思いっきり不機嫌さが伝わってくる

クソ対応しかできんヤツがおるって話。

まぁ、色々おるわけやけども・・・

この手の電話でいつもオヤジが苛つくのが

電気、ガスとかの切り替え勧誘系の電話。

特に昨今は「供給の自由化」とかいうて

仲介会社が溢れすぎとるもんで、さぞかし

奴らも契約取るのに必死なんやろう。

必死なんかも知らんが、

こちとら関係ないわけで

せめて掛けてくるなら、

もうちょいマシな対応できる人間に

掛けさせてこいや、と。

つい最近でもあったのが

「電力自由化に伴って、

お客様に安く提供できますぅ

切り替えの検討など如何ですか~?」

って、感じのいつものパターン。

ほんで、オヤジがいつも返すのが

電話で即決とか話し早すぎやろ?」

って言えば、大抵の場合

「そうですね、ではまた改めます~」

っていうて終わるハズなんやが、

その時のアホの返答ってのが

「はぁ・・・」の、一言!

これにはオヤジも絶句やったね。

お前ホンマに契約取る気なんか?ってw

おまけに、

オレとお前はツレか?と言わんばかりに

「あざっした~」

っていう電話の切り方(笑)

不覚にも会社名メモるの忘れてたがな。

でもま、よくよく考えると

自分の名前も名乗らんような

アホンダラな社員のおるとこ

一体誰が契約しようというのかw

電話って、人の時間奪ってんねんで?

よく考えて喋れる人間になるように。

耳障りな程の大声

では次に耳障りな大声の話。

オヤジもパーティは好きやし

それなりに騒ぎたい時もあるので

気持ちは分かるし、ある程度はかまへん。

「ある程度は」な?

でもな、

人の会話遮るほどの大声は

周りが我慢してくれてんねんぞって

ちょっとは考えて騒ぐようにせんと、

そのうちケンカなんぞってな。

まぁ

ケンカなってもかまへん人等はええが

世の中そんな人ばっかじゃないわけで、

我慢してくれてる人も

中には一定数おるんやから

寄り合うという意味では、

騒ぐ側も、ある程度マナー守って

騒がんかいって思うオヤジ。

有り難いことに、

オヤジの店ではいつもみんな、

静かにご飯食べてくれるので

平和な毎日やけどな。

(普通に会話くらいはするw)

それでも、

迷惑と感じた時には喝いれます。

イベント好きな日本人のことやし

これからも騒ぐこと自体、

絶対やめられんと思うからな。

じゃせめて

マナーを良くしていくほか

方法って無くなってくるやん?

極端な話、

騒ぐこと自体に規制かけられても

それはそれで鬱陶しいやろ。

そうならん為にも、

「静寂を好む人間もおる」

ってのを考えられる

大人な人間になってもらいたいもんだ。

じゃ次に、

たばこポイ捨てするヤツ

まぁこんなもん論外やわな。

たばこ吸う人間の全てが悪。

というイメージにもなりかねん問題。

由々しき問題。

別に、たばこ吸ってようが、

「ええヤツ」は「ええヤツ」やし。

ちゅーか、たばこ如きで

人格決めんのもおかしい話やし。

逆にいうと、

たばこ吸ってないってだけで、

善人なんか?っていうと、

決してそんなことはないハズやろ。

たばこ吸ってないってだけで判断して

結果、そいつが極悪人やったら、

どないすんねん?って思うが。

(サンジもタバコ吸うしw)

せやから、ポイ捨てするような人間は

まず、そいつの人格が問題なわけよ。

決してタバコ吸ってるだけで悪

と、判断するのは偏りすぎな考え方。

ってか、あんな高熱なモン、

ポイっと捨てるような人間

歩く驚異・・・というか凶器やな、もはや。

そんな人間になりたくないし

見たくもないし、近寄らんといてくれ。

喫煙者であっても、

非喫煙者であっても、

たばこに限らずポイ捨てするよな人間に

みんな苛立ってるってことを理解しろ。

あんたのことかも知れんぞ。

もし思い当たるなら、今から改めな。

それから次、

ぺっぺぺっぺ、ツバ吐き散らかすヤツ

こんなんも同じく論外やわな。

他所の国やったら、

おたくら一体いくら

罰金払わされてるんやろうな?

大体、同じようにつば吐かれて

嫌な気分ならんのやろうか?

その道、みんなが歩くんやぞ?

万が一にも、とち狂った考え方で

「ここは自分の道だ」というのなら、

”みんなが払った税金で維持されてる道路”

では無くなる、という見解になるから、

平気でそこら辺に

ぺっぺっとツバ吐くような人は

その分、余計に税金払えや。

ちゅーか、

そんなにツバ吐かんとおれんって

どっか体でも悪いんか?

まぁそんなヤツに限って

きっと普段の生活も、ろくでもない。

故に、どっか悪くても自業自得やわな。

っていう風に、オヤジと同じく

周りに思われてるかも知れんので

ツバ吐くときは白い目で見られる

覚悟を決めた上でどーぞ。

もっと取り締まればええのに。

チャリンコマナー悪い奴

では続いてチャリに関する苛立ち。

チャリのマナーにも色々あるが、

あえて1つ挙げるとするなら「止め方」

これ、マジで

考えて止めろやっていつも思う。

自分の敷地ならええよ?

その分金払って、

その場所、買ってるような人は

存分に好きにやればいいと思う。

ただ、

公共の場で同じようにすんな。

チャリってのは

何やっても許されるような

そんな都合ええ乗り物ちゃうぞ?

そんなに自分都合で

止められへんと気済まん言うなら

引っ越すとか、

歩きで行くとか、

パーキング使うとか、

何かしら方法あるやろ。

分相応に生きろ。

好き勝手したいなら豪邸でも建てろ。

ま、ホンマのお金持ちに限って

人の迷惑になるような事せんがな。

それでもワガママ通したいなら

金銭で代償を払うというのが

1番手っ取り早くて分かりやすい手段。

チャリのマナー悪いから

法律ドンドン厳しなんねん。

ほんで、厳しなったら

文句だけはいっちょ前に言う。

自分らが蒔いた種やのにな。

マナーもモラルも無い人間ってのは

どこまで行っても文句垂れるだけの

下等な生き方しかできん。

そんな生き方したくはないね。

食事に対する最低限のマナー

冒頭から、マナーやモラルや

なんやかんやうるさいオヤジやが、

もうしばし、お付き合いよろしくw

ということで

さて、ではそろそろオヤジの本業

「食」にかんする苛立ちについて。

めしやとして

食事に対するマナーも書いとく。

ただ、オヤジが言うのは

いわゆる”テーブルマナー”とか

そんな偉そうな類いのものではなく

もっと人間として当たり前の部分。

テーブルマナーなんか守らんでも

人間、モノは食えるからな(笑)

で、とりあえずマナー悪いの代表で

分かりやすいのが「げっぷ」やな。

めし食うたあとに、

平気で人前で、これ見よがしに、

でっかい”げっぷ”すんのんて

それ・・・人としてどやねん?

他人の”げっぷ”強制的に聞かされて

気分の良い人間なんて少ないと思う。

家で1人で食うてんちゃうぞ?と。

外食するのに、その程度のマナー

わざわざ教えられんでも守れんか?

(マナーってか、もはやモラルやな)

食い方汚いとか、

くちゃくちゃ音立てるとか、

見てたら色々あるけど、それら全部

周りが我慢してくれてる可能性大。

外でメシ食うって

自由にすりゃええけど

人の気分害するくらいなら

家で自分で作ればいい。

ま、

今はめしやとして書いてるが、

別に食事に限らずとも

マナーとモラルってどこでも

必要最低限持ち合わせとかんと

要らん争いの発端にもなりかねん。

なにより、

家と外の区別もつかんような

人間にはなりたくないもんや。

義務は放棄、主張は”いっちょ前”

ほんで、

これまで書いてきた不届きな連中に

共通して言えるのが、

ルールを守る義務は果たさんくせに

ルールに対する文句は”いっちょ前”。

という部分にも、これまた苛立つという話。

文句言うより先に、

守るモン守ってから言えや

なんでルールってもんができるのか、

はたまた、作られんとあかんのか。

冷静に考えれば分かるやろ。

人として

普通にアカンと思うようなことを

平気で破る人間がおるから

ルールが必要になってくるわけで

好き放題に勝手やらかして

挙げ句、ルール作らなアカン状況に

自分らがさせたにも関わらず、

自分の事は棚に上げて文句言い放題。

普通に真っ当に生きてる人間からしたら

好き放題やられて、勝手にルール作られて、

ホンマええ迷惑やと思うで。

要らんルール作りに加担するような

アホな生き方はしたくないもんや。

どんな事が人の迷惑になってるか

その全てを理解するのは到底ムリやが

少なくともこれはアカンやろって範囲くらい

守っていける人間になりたいもんやな。

追記:スーパーで見かけたアホな外国人の話

ではちょっと追記で失礼。

まぁこれもマナーの話やと思うし、

加えておくとする。

世はコロナショックまっただ中。

そこへきて、アホな外国人の話。

とあるスーパーでのこと。

店側は「複数人での入店お断り」

と、デカデカと入り口に書いてある。

にも関わらず

日本語もおそらく読めんであろう

外国人の集団(およそ8名ほど)が

全員マスクもせんとゾロゾロと・・・

ちゅーか、

注意書きも読めんのなら外出すんなや。

そして、なにをとち狂ってるんか

店内ではでっかい奇声と咳払いの連続。

世の中、今がどういう時分か

知らんわけあるまいし、

もし知らんというなら、よほどのアホ。

他にも道を塞ぐような愚行の数々など。

当然やが、誰も近寄ろうとしない。

オヤジもそんなアホ共と

空間共有したくもないんで

出て行くまでしばらく外で待機。

とまぁ、こんなアホ等がおるから

いつまでもコロナは収まらん。

まぁ外国人に限らず

日本人でもアホはおるが。

とりあえず、

アホは全員日本から出てけ。

って言うたら、諸外国に迷惑かかるので

そうやな、、、収容でもされろ。

って感じで、この辺にしとくが、

とりあえず、そんなアホがおったって話。

以上、コロナの事

忘れないための追記でした。

マナーやモラルに苛つくオヤジが、ひっそり安いメシ屋を経営する理由

とまぁ、こんな感じで

ブログに書き起こすだけでも

これだけマナーやモラルに関して

苛立ちが湧いてくるわけやが。

マジで、こういう不届きな連中は

世に出て来んといてもらいたいね。

で、

単に悪口だけ書いてるのもアレなんで

念の為、

「せやからオヤジはひっそり

安いメシ屋やっとんねん!!」

って所を書いておきたいと思う。

誰もが考えそうな答え

で、散々書いてきたように

オヤジのような人間は

「社会(外)に出る」というだけで

何かと苛立つことが目白押しなわけで

そんな人間からすれば

「会社」などという組織に属すこと自体、

地獄に自ら突っ込んでいくようなもん。

いや、会社とは言わずとも

上記したような苛立ちって

単に街歩いてるだけでも起こるから

もはや外出るのも億劫って感じ。

「厨房が居場所」という聖域を

飲食の仕事で見つけたオヤジからすれば

たとえば、黙々と玉ねぎ切ってれば

外に出なくても済む。とか

たったそれだけでも落ち着くし、

そうなると、あとは

「自分で店を開く」という

およそ、誰もが考えそうな答えに行き着く。

って、書いてみて思うが、

結構オヤジも安直なもんやなw

社会に馴染めん人こそ独立・起業すべき?

しかしながら、、、

これ、全員が全員

当てはまる事例とも限らん。

というのも、

元々は社会に馴染めん人間でも

会社や組織の環境によっては改善されたり、

家族とか近しい人間の努力が幸いして

社会と馴染んでいくような話も珍しくない。

人それぞれに環境ってあるやろから

いくら自分が社会に馴染めんからって、

何でもかんでも独立したら済む

って話でもないんやでって事。

道、間違えたらアカンで。

もちろん、社会に馴染めん人間こそ

独立・起業に向いてるってのは言えるが

あくまでも”自己責任ありき”は大前提。

言葉にするなら

「そこまで社会に不満あるなら

自分で会社(店)やったらええやん」

って事を、オヤジは言いたいワケ。

社会に不満がある以上、そうするほか

これといって他に手段は無いし、

どっちみち何かしら仕事はせんとアカン。

自分が社会活動に向いてないと思うなら

ムリに周りに合わす必要もないし。

ただ、

それでもメシは食ってかなアカン・・・

となれば、道は2つに1つなわけで、

自分のワガママ通しながら

メシを食いたいと言うのなら

独立してがんばるしか方法はない。

社会に馴染めん人間が何かを形にして

説得力もたせよう思うのなら

独立・起業ってのはアリな選択。

ただ、忘れたらアカンのが

独立・起業するってことは

「自分で道を開く」ってことやから、

まさに「茨の道」やでって事。

そこんとこ忘れんかったら

独立してワガママ通せば良いと思う。

それと

当然やが、マナーやモラルも大切に。

どうぞ幸多き未来を。

まとめ(あとがき)

では少々長くなってしまったが

オヤジの思うマナーやモラルについて

ツラツラと書き連ねてみた。

最後はちょっと

話が派生し過ぎてしまったが(汗)

でもまぁオヤジも半分

自分への「戒め」的に書いてる所あるし

意味不明な点も多いやろうが、

それでも読んでくれてありがとう。

いや~、

オヤジの苛立ちを書くだけの記事

にするつもりやったんやが、

最終的にワケ分からん

独立の話まで書いてしもたなw

でもま、

これはこれで良しとしよう。

ともあれ、

世の中、色々と

影で我慢してくれてる人がおる。

みんながそう思えば、

マナーやモラルも改善されて

良い世の中になるとオヤジは思うぞ。

では今回はこの辺で。

おしまい

オヤジの想い

で、散々書いといてなんやけど

オヤジの話に興味持ってくれたのなら

もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w

オヤジが店やるまでの話とか

色々書いてるので

時間良ければ見たってね~

最後まで読んでくれておおきに。

お問い合わせなど

お問い合わせなどは適当に

メニューボタンからどうぞ。

但し、お急ぎの場合は

SNS(特にインスタ)からの

DMが1番レス早いと思うので

そこら辺よろしくたのんます。

(勝手にググって調べて下さい)

※当然、変なメールはガン無視します※

また、フォローやメルマガ登録

コメント等も良ければお気軽に。

今日も良いメシを。

幸のオヤジ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る