食品廃棄を0%に近づける事は、裕福な日本国民のせめてもの義務やろ

まいど幸のオヤジです

さて、今日も残さず食べたかい?諸君。

今回のテーマは、

食品廃棄を0%に近づける事は、

裕福な日本国民のせめてもの義務

ということで、

オヤジの思う食品廃棄に関するあれこれを

小言も交えながら書いておこうと思う。

まぁ一言、結論から言えば

「残さず食べる」

これに尽きるんやがな。

食品廃棄って

今は少しマシになったとはいえ、

まだまだ日本国民の裕福さ加減ってのは

ひどいもんやからな~。

確か、少し前に

インスタ映え問題で調べた時でも

20%か25%か、、、

およそ4分の1の食品が

廃棄処分になってる状況。

オヤジも曲がりなりに

メシ屋やっとることやし、

食品廃棄については

一言くらい書いとかんとな。

誰が見るかは知らんが

見て、食品廃棄について

何か少しでも考えてもらえると

非常に嬉しく思う。

ちゅーか、食品廃棄なんてのは

0%で当たり前の事であるべき。

たとえ1%でも廃棄があること自体

大きな問題やと思わなアカン。

ホンマ・・・

裕福な国やで、日本ってのは。

いっそのこと、

「残さず食べる」を

義務化したらええねん。

って、オヤジ如きがこんな所で

チンタラ書いててもしゃーないが・・・

まぁ、

軽くでも読んでもらえると有り難い。

ともあれ、今回も

オヤジの小言にお付き合いよろしく

食品廃棄を限りなく0%に近づける事こそ、せめてもの義務ちゃうか?

で、いきなりやが

食品廃棄について語るために

食用肉の話をさせてもらう。

なんでか言うと、

もちろん分かりやすいのもあるが、

オヤジ的には調べてみて

色々と考えさせられる所あったりで

是非ともこれ読んでくれた人等にも

知っておいてほしいからやねんな。

ってことで早速…

人間が決めた鶏さんの一生

まずは鶏肉について、

食肉のみならず、

たまごにまでお世話になっている鶏さん。

パッと思いつくのがニワトリ。

(やと思うんやけど?)

多分大抵の人がニワトリ

食したことあるとは思う。

ちなみに、鶏卵用のニワトリは

通称「レイヤー」と呼ばれるらしい。

で、むごいのが

オスって生まれてすぐに処分判定らしい。

メスは当然、たまご産むから

1年くらいは生かしてもらえるんやが

(それでも1年かい)

10ヶ月辺りを境に

殻が薄くなってくるとかで

売りモンにならん卵になってきて

そうなると処分扱いらしい。

ほんで、食肉用(ブロイラー)は

種類にもよるが、平均7,8週間ほど。

長いもの(地鶏とか)でも

4,5ヶ月もすれば食肉になるとな。

で、気になるのが

普通に生きればニワトリって

どれくらい生きれるもんなん?って話。

平均にはなるが、

短くても10年ほどは最低でも生きる。

長ければ15年生きるのも珍しくない。

人間ごときに「寿命1年」って

決められたニワトリの気持ちよ。

でもまぁ、

こんなこと書いといてなんやが・・・

今日も有り難く頂くとします。

ありがとう。

人間が決めた豚さんの一生

では次に豚さんの一生。

先に言うとくと、

豚さんも鶏さんと同じく

大体10~15年生きられる生き物。

それを半年やそこらで食肉にされる。

で、

人間に決められるのは寿命だけで無く

生きる場所すらも制限されている。

見たことある人もいるやろうが、

小っちゃいゲージに入れられてる。

運動もろくにさせてもらえんと

ただただ、まん丸と太らさせられ、

完全に人間の思うがまま。

で、そんな中には病気になる子もいて

そんな子には抗生物質打つなどして、

それでもアカン時は処分いき。

ちなみに、

豚って本来はすげーキレイ好き。

そりゃ、

あんなケージの中に閉じ込められてたら

病気の1つや2つ、かかってもおかしない。

あとついでに書いとくと

子豚の段階で歯切られたり、

尻尾切られたり・・・

まぁそれらは全て「綺麗な商品」のため。

けど、そんなことせんでも

元々、豚はきれい好き。

どっちがホンマのきれい好きなんか。

ホンマ、色々考えさせられる。

今日も有り難く頂きましょう。

人間が決めた牛さんの一生

ほんで最後に牛さんな。

牛さんはちょっと長くて

15~20年は普通に生きられるみたい。

で、こちらもニワトリと似たように

乳牛と肉牛で分けられるんやが、

牛乳、飲んだことない人は少ないやろ。

乳牛の場合、大体6、7年で

乳がでなくなるので、そうなれば処分いき。

肉牛も種類によるが1年ちょいから

長くても2年とかで食肉にされるとな。

ほんまは20年生きられるのにな。

しかも、食用の牛(豚も)って

生まれて8ヶ月ほどで去勢されて

もはやオスとして生きる事さえ自由がない。

でも、悲しいかな、

去勢したオスの肉が

これまた人間の口に合うんだとか。

いわゆる”サシ”の入った

いかにも美味そうな肉は

大抵、去勢されたオスの牛さん。

いやぁ。

食べるって、ほんま色々考えるな。

なんもできへんが

せめて、今日も有り難く頂戴します。

食用肉だけちゃうけどな

とまぁ、食肉だけとっても

これだけ考えさせられるわけやが

別に食肉に限らず、

人間はもっと食に感謝すべきかな。

とはいえ、オヤジもそんなに

人に誇れるような食生活では無いかもしらん。

でもこうやって書く事で

調べもするし、反省もするし、

発信するだけでも何か

貢献できればええかとも思う訳や。

魚の話も以前インスタの投稿で書いたが

彼らも、人に食われるために泳いでる訳でもなく

食物連鎖の中、必死に生きてるわけで、

その自然の摂理に唯一反しているのは

全生物見渡しても人間だけなんやな。

まぁそうは言うても

オヤジかて、人間に生まれてしまった以上

今さら人間やめるわけにもいかんし。

ならせめて、廃棄処分について考えたり、

過剰供給をなくしたり、願わくば0にしたり

そういう事を考えられるのもまた人間なら

出来る事はひとつでも多くやっていくべき。

今日も残さず食べようぜ!

食品廃棄0%への課題「食に敬意を払う」とは

どうやろか、食用肉の話だけでも

充分に食うこと、命のありがたみが

少しは感じてもらえたかと思う。

でも、食わん事には

人間、生きていけんのもまた事実。

人類全てが草食になれば良いって

そういう問題でもないやろーしな。

ただ一つ言えるのは

食に敬意を払うこと」

これくらいは誰でも、

今すぐにでも守れるもんなので

ぜひ意識していってもらいたい所。

イベント事こそ控えめに

ちょっと前の話にはなるが

「恵方巻き」の製造自粛があったな。

前年に過剰供給し過ぎて

何トンか忘れたが、まぁスゴイ量の

巻き寿司が廃棄処分されてた。

アレはホンマに日本のアカン所。

でもまぁ、今年はそれを回避すべく

製造元から見直しが行われて、

予約分しか製造しないという

1つの答えに行き着いてた。

ま、それ以外にも

改善の余地はあるにしても

廃棄が少なくなったのはええこと。

で、

願わくばイベント毎に

同じくして食品製造の見直しを行ってほしい。

オヤジの店は小さいもんやが、

ある程度の数は見越して用意して、

「無くなったら売り切れ」

っていうスタイルで毎日メシ作ってるが、

日本中がこうなればもっと廃棄は減るはず。

イベントを無くすなんてまずムリやし、

イベントの好きな日本人のことやから

これからも盛り上がる事はやめんやろ。

でも、そこに食品廃棄がついて回るのなら

見直す、、、どころか、全くのゼロにする。

イベントで盛り上がるのはかまへんが

食いもんに罪はないんやから、

ぜひとも意識していってもらいたい所や。

日本に生まれただけで裕福

ほんで、ついでに書いとくと

そんな贅沢な国が日本。

日本に生まれただけで

全世界のうちの8%の富裕層に入るとな?

せっかくこんな国に生まれてんねんから

「食いもん残さず食べる」

この程度のこと、軽く達成しとかんと

そのうち何かしら痛い目みんぞ。

日本で幾ら貧乏や言うたかて、

明日食うメシに困るほど

国自体が貧困ではないが

(虐待で衰弱とかは別)

たとえば、諸外国において

貧富の差ひとつ取ってみても

今まさに食えずに死んでいく子もおる。

紛争地域なんかやと、もっと悲惨やしな。

その点、日本なんか食いもんどころか

仮に貧乏に生まれても成り上がることができる。

そんな夢(というか可能性)をも感じられる

他所から見れば、よほどええ国。

そんな国が食品の4分の1も残してたら

そりゃバチあたんでって思うのが普通。

分けあえば余る

奪いあえば足らん

人類みな兄弟とか

そんな大層なことまで言わんが

食いもんに罪はないんやで。

結論(まとめ)「残さず食べること」

以上が

オヤジのいつも思ってることやが

食べることって毎日のことやし、

いかんせん、軽視しがちやけど、

命をもらってんねんからな。

ってゆーても、

毎回毎回、そんなに張り詰めて

考えながら食事するってのも

辛いもんあるやろう。

なので

せめてもの感謝の気持ちって事で

「残さず食べる」っていう

実にシンプル、且つ、実践しやすい目標に

考えが行き着くわけで。

せっかくの尊い命、頂戴するからには

美味しく食べるってのも

もちろん大事なこと。

美味しく食べるには毎回毎回、

あまりにも申し訳なさそうにしながら

食事してたら、彼等かて浮かばれんやろし。

と、まぁ・・・

そんな事を考えながらメシ屋してると

どーにも利益優先の思考にはなれんもんで

未だに大した値上げもせず、チマチマ

安いメシ作ってるビンボーオヤジ(笑)

そんな感じなんで、

今日もまた命に感謝しつつ、

安いメシ作って待ってるんで

残さず食べに来たらええぞ。

では今回はこの辺で

おしまい

オヤジの想い

で、散々書いといてなんやけど

オヤジの話に興味持ってくれたのなら

もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w

オヤジが店やるまでの話とか

色々書いてるので

時間良ければ見たってね~

最後まで読んでくれておおきに。

お問い合わせなど

お問い合わせなどは適当に

メニューボタンからどうぞ。

但し、お急ぎの場合は

SNS(特にインスタ)からの

DMが1番レス早いと思うので

そこら辺よろしくたのんます。

(勝手にググって調べて下さい)

※当然、変なメールはガン無視します※

また、フォローやメルマガ登録

コメント等も良ければお気軽に。

今日も良いメシを。

幸のオヤジ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る