めしや幸のテイクアウト商品(出前館等含む)ランキングを紹介&解説

まいど幸のオヤジです

今回は、ウチの店

めしや幸にて近ごろ増加気味の

テイクアウト商品(出前館等含む)を

実際に調理してるオヤジ目線による

ランキング形式で紹介&解説しようって話。

例えば、出前館のオヤジのページでも

人気No.1とかNo.2とか

一応付けられてるみたいやが、

オヤジ的にもっと詳しく書いとこかなって

まぁそんな感じの軽い記事。

基本、店内飲食が基本の店やが

今後もし、テイクアウトや出前など

頼むかも知れんって人は参考までに。

ってことで、早速

めしや幸のテイクアウト(出前)商品の

ランキング紹介&解説に移ってみたいと思う。

今回も最後までよろしく。

めしや幸テイクアウト商品(出前館等含む)ランキングを紹介&解説

ちなみ、オヤジが実際に作ってて

よく出てるな~と感じる商品の話なんで

特に細かく集計とったとかでもないし

その辺は、ご愛嬌よろしく。

人気No.1「カツ丼」

これ(カツ丼)は間違いなくNo.1である。

出前もテイクアウトも

店注文でも、結構通る一品。

なんでやろ?手軽やからかな?

ま、美味いと思って

何遍も注文してくれてるんやったら

オヤジも嬉しい限りではあるがな!

なんも特別なこともしてへん、

至って”普通のカツ丼”ではあるが、

あえて言うとくとすれば、

オヤジとしてはダシには自信ある。

ちょっとネタバレ的に書くとすれば

オヤジのオリジナルダシに

ちょろっと市販のダシを混ぜる。

(大さじ半分くらいかな?)

詳しいメカニズムとか知らんが、

ブレンドすることで

どんぶりのダシとしては

最高に美味くなるから不思議。

ちなみに、混ぜる市販のダシは

(そうめんつゆとかでも全然OK)

どこのメーカーのもんでも

大概美味くなるので、特にこだわりは無い。

あ、別にだからって

自分のオリジナルのダシを

手抜いて作ってるとか

そんな事は無いので安心をw

混ぜるとは言うが、

ほぼオヤジのオリジナルやからな。

あ、オヤジは基本

”美味けりゃええ精神”で

メシ作りしてるので、そういう所の

職人的なプライドみたいなもんは一切ない。

なんかクズ野郎発言みたいやなw

でもま、美味かったらそれでええやん~

って事なんで、

とりあえず、なに注文しようか迷ったら

カツ丼頼んでみるのも一手かなと。

参考までに。

人気No.2「チキンカツ定食(弁当)」

ということで続いて

No.2のチキンカツ定食(弁当)

日替わりでもよくやる

ウチの看板メニュー的なチキンカツ。

最近ではチキンステーキも人気やが

相変わらず不動の人気を誇ってる。

もちろん、

店売りでも人気のチキンカツは

弁当(テイクアウトも出前も)でも人気。

これ結構作ってるな~というのが

オヤジの率直な感想やな。

ちなみに、ウチの鶏肉料理は

全てもも肉100%。

オヤジの個人的な好みではあるが

唐揚げにしても、鶏天にしても

チキンはもれなく”もも肉”が美味い。

ムネ肉で唐揚げする所も多いみたいやが

オヤジ的には、淡泊よりジューシー派。

そんな”もも肉100%”な

オヤジのチキンカツ、是非1度お試しあれ。

人気No.3「豚のしょうが焼定食(弁当)」

じゃ次に豚のしょうが焼き。

これは何と言っても、

オヤジの秘伝たれが決め手。

何を隠そう、オヤジの親方直伝である。

オヤジの修行時代、

卒業の証として教えてもらった

門外不出の特製だれ。

使用する豚肉そのものに至っては、

他所と、そない変わらんと思うが、

こと、しょうが焼のたれに関しては

オヤジの自慢の味に仕上がっている。

こちらも、日替わりでよくやるが

しょうが焼の日は、

”1日中コレしか注文入らん”

というくらい、人気の一品になっている。

少々タネ明かしするとすれば

ショウガと玉ねぎとリンゴの割合。

これが絶妙にマッチすることで

オヤジのオリジナルだれに仕上がるって寸法。

ま、他にも色々入ってるがねw

とにかく、「豚のしょうが焼定食」

オヤジもおすすめの一品なので

まだ食べてない人おったら

是非1度お試しあれ。

人気No.4「アジフライ定食(弁当)」

これも不動の人気かな。

アジフライ定食(弁当)!!

オヤジとしては意外やねんけど

結構な数、作ってる感覚があるので

No.4に抜擢してみた。

(実際それくらいは作ってる印象)

メニューってのは

自分の好みのモノに偏りがちになるが

意外にお客の好みってのは

自分の予想せんもんが人気やったりする

・・・って、よく親方に言われたが、

まさにアジフライがその一品(笑)

いや、別にオヤジも

アジフライ嫌いではないが(むしろ好きやけど)

ここまで人気になるほどかと言えば

悩みどころやな~ってのが正直な感想w

ま、特に調理については

こだわりもないんやけど、

あえて言わせてもらうなら値段かな!

大ぶりのアジ、ドドンと2枚

サラダなどと一緒に乗っけて500円!

もちろん、ご飯とお味噌汁付。

オヤジの店は安さで愛想する店

なので、このアジフライ定食も

その最たるモンやと思ってもらってええかもな~

オヤジの店の魚料理は

マグロサバと、このアジフライ

が、メインになってるが、

肉より魚が良い~って人は

アジフライおすすめなんで是非どうぞ。

人気No.5「野菜炒め定食(単品)」

ほんじゃ5つ目。

野菜炒め定食(単品含む)です。

オヤジ的にも在庫の片付けになって

非常に有り難い商品(笑)

いや、というのもね、

オヤジの店では”豚汁”も人気なので

常時、各種野菜類は揃ってるんやが、

それでも、たまに買いすぎたりもするw

しかし、

それでも困らない理由が

この”野菜炒め”にある。

コンスタントに入ってくれる

野菜炒め定食(単品)のお陰で、

野菜類の廃棄はほぼ無いに等しい。

(余ってもオヤジの賄い分程度)

って、そんな説明してるからって

別に”余りモン適当に入れてます”とか

そんな雑な商品ちゃうんで誤解無く。

最低でも8~10種類くらいは入れる

オヤジの野菜炒め。(オヤジ偶数好きw)

ちなみに、

常時入れるの書いとくとすれば・・・

白菜、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン

しめじ、椎茸、えのき、もやし、白ネギ

青物(ホウレンソウや小松菜など)

それから、

ロースハムとか、かまぼことか・・・

まぁ、これくらいは大抵入れてる。

特に青物なんかは、

その時にあるもの入れるので

チンゲンサイ入ってたり、

ブロッコリー入ってたり、

三つ葉なんかも入れるときあるw

で、オヤジも意外やったんやが

あんまり、他のご飯屋さんでは

こういう”至って普通の野菜炒め”って

出してない所多いらしくてね。

(全部とは言うてないぞ~)

まぁ野菜炒め自体、

そない珍しいってもんでもなかろうが

それでも有り難がって食してくれると

オヤジも作った甲斐があるってもんで

喜ばしい限り。

あ、ちなみに、

野菜炒め定食500円やが

+100円してもろたら

肉入りにもできるので、良ければどうぞやで。

ってことで、意外に人気な

野菜炒めって事で、5位にランクイン

させてみたオヤジであった。

迷った時のおすすめメニュー

ランキングにも入ってるが

オヤジの店でメニューに迷ったら、

鶏肉料理がやっぱりおすすめ。

ま、理由は簡単、

オヤジが得意ジャンルやからw

あれこれ悩むの面倒くさい

(迷う)って人なら、とりあえず

鶏肉使ったメニュー選んどけば、

そこまでハズレってのは無いかと思う。

ただでもまぁ、

好みなんてホンマ十人十色やし、

オヤジもできるだけ”万人受け”

するように作ってはおるつもりやが、

万が一、口に合わんかったらすまんやで(汗)

ま、とにかく、

オヤジの料理はほぼ手作りなので

そこん所は安心して食べて貰えばええかと。

そんな感じで、最後に念の為

”おすすめ”ってことで

鶏肉料理、推しときます~

(笑)

まとめ

ってことでザッとやが

めしや幸のテイクアウト商品(出前館等含む)

ランキングを紹介&解説してみたぜ。

勢いで書いた感があって

多少伝わりづらかったらすまんが

まぁそこは個人ブログなのでご愛嬌。

基本、オヤジの店は店内飲食やが

「たまには弁当もええな」とか

「出前取ってみるかな~」なんて時は

参考にして貰えればと思う。

あ、ちなみに、

店でのテイクアウトには

容器代が20円かかるので

そこはご容赦下さいね~

とりあえず今回は5位までやったが、

また折見て、他の商品についても

色々書いてみたいと思う。

出前(テイクアウト)専門店ではないが

世間の需要にはある程度応えていかんと

商売にはならんと考えるオヤジ。

かといって、店売りを疎かにするのも

それはそれでまた違うやろとも思うオヤジ。

まさに臨機応変さが求められる昨今やが

出来るだけ柔軟に対応していきたいと思う。

ともあれ、オヤジには

安くメシ作る事くらいしか出来んが

少しでも励みになれば、これ幸い。

今回は出前(テイクアウト)の話してみたが

安いメシ屋に対するコンセプトは変わらんので

末永く”めしや幸”を宜しくたのんます。

ってことで簡単ではあったが

今回はこの辺で。

オヤジの想い

で、散々書いといてなんやけど

オヤジの話に興味持ってくれたのなら

もっと暑苦しい記事もあるよって宣伝w

オヤジが店やるまでの話とか

色々書いてるので

時間良ければ見たってね~

最後まで読んでくれておおきに。

お問い合わせなど

お問い合わせなどは適当に

メニューボタンからどうぞ。

但し、お急ぎの場合は

SNS(特にインスタ)からの

DMが1番レス早いと思うので

そこら辺よろしくたのんます。

(勝手にググって調べて下さい)

※当然、変なメールはガン無視します※

また、フォローやメルマガ登録

コメント等も良ければお気軽に。

今日も良いメシを。

幸のオヤジ

トップへ戻る